- - PR -
メール送信cgiのsendmailを使用しての外部送信設定につきまして。
1
投票結果総投票数:10 | |||
---|---|---|---|
Linux | ![]() |
10票 | 100.00% |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-05-10 04:41
@不明点・障害内容:fedora core6においてcgiプログラムでsendmail使用の物を使っております。今まではルータ内の別パソコンに送受信していてので解らなかったんですが、外側には全く送れていないことがわかりました。fedoraでは、メールアカウントも一切利用しないのでPOP3もインストールしていません。仕様としては、メール送信cgiプログラムの外部送信ができればと思っております。cgiプログラムから実行すると、全てlocal hostに送られてしまいます。
Aログの有無 sendmail.mc編集 DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')dnl ↓ DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp, Name=MTA')dnl ← 変更(外部からの受信を許可) dnl TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl dnl define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN') ↓ TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl ← 行頭のdnlを削除(SMTP-Auth有効化) define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN') ← 行頭のdnlを削除(SMTP-Auth有効化) (有:その内容):上記だけを設定しています。 BDistribution : Version: CService Name : Version: Dネットワーク構成:動的IPールーターポート25は解放済みです。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-10 08:35
どういうネットワークに繋がっていますでしょうか?場合によってはOP25Bに引っかかっているだけということもあるので・・
| ||||
|
投稿日時: 2007-05-10 12:26
shimix様ご返信有り難うございます。so-ne光に契約しております。ちょっと私の書き方がおかしかったかもしれませんので、もう一度書かせて頂きます。
os: fedora core6 プロバイダー:so-net光 行いたい事:sendmail要のメール送信cgiプログラム実行(不特定{買い物カゴなどを利用した人}外部送信)。現在は、すべてlocal Hostにerrとして送られてきてしまいます。 errメッセージ: The original message was received at Tue, 8 May 2007 03:06:45 +0900 ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <**@***.ne.jp> (reason: 550 5.1.1 User unknown) ----- Transcript of session follows ----- 550 5.1.1 <***@***.ne.jp>... User unknown from localhost [127.0.0.1] 今後もアカウントの発行やユーザー登録はおこないません。 このサーバーにてメールのやりとりを行う予定もありません。 cgiからのメールを外部送信させたいだけなのですが? sendmailの設定は前回記入したとおりです。 宜しくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-11 08:40
>今後もアカウントの発行やユーザー登録はおこないません。
>このサーバーにてメールのやりとりを行う予定もありません。 >cgiからのメールを外部送信させたいだけなのですが? 念押し確認ですが、CGIを実行するサーバーにあるsendmailを使用して、 外部にメールを送りたいが、送れない…というのが現在の事象ですね? > ← 変更(外部からの受信を許可) とか > (SMTP-Auth有効化) 等の設定を変更した理由が判らないのですが…何故そのような設定にしたのでしょう? /etc/mail/accessからaccess.dbを作成していると思いますが、 そちらの内容も確認してみて下さい。 ※12時間回答がないぐらいで再度質問を投稿するのはどうかと思います…。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-11 09:53
エラーを返しているのはlocalhostのsendmailですよね?また宛先はRelayすべき(外部の)宛先ということで間違いないですね? まずはSHRさんが書かれた部分のチェックですね。 ただ、それが解決したらOP25Bで引っかかる可能性大です。 http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t9100/t9121.html So-netのSMTPサーバ(mail.[サブドメイン].so-net.ne.jp)に丸投げする設定にしないといけないでしょうね。 (蛇足) ルータの25番(inboundですよね?)は開放する必要はないです(閉じておくべき)。SMTP-Authなどと合わせて「何故そうしたのか」わからない部分です。 [ メッセージ編集済み 編集者: shimix 編集日時 2007-05-11 09:57 ] |
1