- PR -

rsyncでの自動バックアップについて

1
投稿者投稿内容
ライト万
常連さん
会議室デビュー日: 2007/04/02
投稿数: 22
投稿日時: 2007-05-10 21:33
少々長いですが、よろしくお願いいたします。

サーバAからサーバBにバックアップをするため、
シェルでrsyncを実行したところ、以下のようなエラーが表示されました。
しかし、解決方法がわかりませんでした。

基本的にやりたいことは、rsync時にパスワードをその都度入力しないで
いいようにしたいです。いろいろなサイトを見てみましたが、
煮詰まってしまいました。

=============================================
building file list ...
1 file to consider
20070508.tar.gz
27010027 100% 9.96MB/s 0:00:02 (1, 100.0% of 1)
rsync: mkstemp "/.20070508.tar.gz.luXw0q" (in bup) failed: Permission denied (13)

sent 27013439 bytes received 36 bytes 10805390.00 bytes/sec
total size is 27010027 speedup is 1.00
rsync error: some files could not be transferred (code 23) at main.c(702)
=============================================================================

【環境】
CentOS release 4.4
rsync-2.6.3-1

【サーバA:root権限にて下記のrsync実行】
rsync -v -a --progress --bwlimit=10000 --password-file=./root/.test 20070508.tar.gz サーバBホスト名::bup

※サーバAの/root/.testに、
 サーバBのrootのパスワードを記述しています。


■サーバBでの設定
【/etc/rsync.confの作成】
log file=/var/log/rsyncd.log
[bup]
path=/bup/logs/
hosts allow = 192.168.0.0/255.255.255.0
transfer logging = true
read only = false

※/bup/logs/にバックアップを保存します。

/etc/rsync.confを作成後、/usr/bin/rsync --daemonを実施

ちなみにパスワード入力を自動化しない場合は、
正常にバックアップできます。

以上です。よろしくお願いいたします。
あるかな
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 245
投稿日時: 2007-05-11 09:36
rsync の自動バックアップの方法はいくつかあると思いますが、
パスワード入力自体を省く方法は運用上 NG でしょうか?

Rsyncによるデータバックアップ
ライト万
常連さん
会議室デビュー日: 2007/04/02
投稿数: 22
投稿日時: 2007-05-11 14:02
そうですねー。ちょっと問題がありますね。

ただ、このデータはrsyncでなく、rcpでも問題ないようでしたので、
rcpでチャレンジしてみようと思います。

rcpでもパスワードの設定がいるのかなー?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)