- PR -

rshとif文についての質問

1
投稿者投稿内容
odik
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/02/07
投稿数: 69
投稿日時: 2007-07-25 16:58
rshとif文についての質問です。
solarisの環境ですが、こちらの会議室に
投稿させて頂きます。

rshが使える環境があります。
リモートのマシンAに/tmp/a.txtがあります。

rsh マシンA "if test -e /tmp/a.txt ; then echo 'ok'; fi"
→以下のエラーが出力されます。
 sh: test: argument expected
どうすれば、正常な結果が取得できますでしょうか?

尚、rsh マシンA "cat /tmp/a.txt"
→正常に結果が取得できます。
 (a.txtの内容が出力されます。)

また、ローカルマシンにも/tmp/a.txtがあり、
if test -e /tmp/a.txt ; then echo 'ok'; fi
→正常に結果が取得できます。
 (okと出力されます。)

宜しくお願いします。
odik
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/02/07
投稿数: 69
投稿日時: 2007-07-25 19:33
すみません。自己レスです。

rshにてマシンAでコマンドを実行する際のシェルが
/sbin/shであったことが原因でした。

bash等を使用すれば、正常に結果が得られました。

失礼しました。
1