- PR -

Solaris9で静的にインターネットに接続するには

1
投稿者投稿内容
おとり要員
会議室デビュー日: 2007/07/31
投稿数: 2
投稿日時: 2007-07-31 01:03
UNIX(Solaris)に詳しい方、宜しくお願い致します。

会社の企業実習でx86版のSolarisの勉強を始めたばかりの者です。
いままでWindowsしか使った事が無かった私にはUNIXを理解するのは非常に難しいですが、何とかものにしたいと格闘中です。

実習ではSolarisの初心者向けの参考書とインターネットを駆使して問題解決をしながらUNIXをマスターするというような事をやっています。
自分なりに問題解決をする為にネットや参考書を調べて努力はしてみたのですが、どうしても解決出来ない問題があり、こちらに相談させていただきました。

現在Solaris9をPCにインストールしてルータのDHCP機能を利用してインターネットに接続し無事にインターネットに接続する事が出来ました。

そこで今度はルータのDHCP機能を使わずにSolarisPCに静的にアドレスを固定してインターネットに接続してみようとした所、何度設定してみても、どうしてもインターネットに接続する事が出来ず行き詰っています。

下記にネットワーク接続の設定等を記述しておきますので、お気づきの点がありましたらご指導の程宜しくお願い致します.

【ルータ】
1.社内の他のPCに対してはDHCPでIPアドレスを割り振る設定ですが、Solaris9のPCについては192.168.1.40にプライベートIPアドレスを固定で割り振りました。
2.ルータのアドレス(デフォルトゲートウェイ)は192.168.1.1

【Solaris9のPC】
1.DHCPは使わない。IPアドレスは192.168.1.40に固定する
2.hostnameは【mikann77】
3.プロバイダのDNSアドレスは手動で設定する
プライマリDNSアドレス 210.141.108.***  ドメインネーム dns0.dion.ne.jp
セカンダリDNSアドレス 210.141.108.*** ドメインネーム dns2.dion.ne.jp

【ファイル内容】
/etc/hosts
127.0.0.1 localhost
192.168.1.40 mikann77 loghost

/etc/resolv.cof (ファイルを新規作成して内容を記述しました。)
# domain dion.ne.jp
nameserver 210.141.108.***
nameserver 210.141.108.***
(プライマリDNSアドレスとセカンダリDNSアドレスは違うアドレス(第4オクテットのみ)に設定してあります)

/etc/nsswitch.conf
hosts files dns (dnsの記述を追加しました)

/etc/natmasks
192.168.1.0 255.255.255.0

/etc/nodename
mikann77

/etc/defaultrouter
192.168.1.1

/etc/hostname.iprb0
192.168.1.40 (mikann77と書いてあったのを192.168.1.40に書き換える)

上記の設定に書き換えた後、設定を保存しました。
プロバイダのDNSサーバのアドレスについては設定の仕様書に公開されていなかったので自分でネットワークコマンド等を使って調べました。
念の為に社内のwindows2000のPCで、調べたDNSアドレスで固定に割り振って設定したところインターネットの接続が確認できたのでDNSのアドレスについては間違いは無いと思われます。

尚、インストール時の対話形式のネットワークの設定画面では
1.ネットワークに接続するか?   YES
2.DHCP機能を利用するか?   NO
3.ホストネームの設定        mikann77
4.IPアドレスの設定         192.168.1.40
5.サブネットを設定するか?    YES
6.サブネットマスクの設定      255.255.255.0
7.IPv6を使うか?          NO
8.デフォルトルートの設定     Specify one(指定する)を選択
9.デフォルトルートのIPアドレス  192.168.1.1
10.ケルベロスを設定するか?  NO
11.ネームサーバの設定 NO

上記のように設定しました。
一度だけですが、上記の設定をしたところ静的な設定でもインターネットに接続できたのですが、ブラウザの設定をして再起動(REBOOT)したところ再びネットに接続出来なってしまい現在に至っています。

LANで接続した社内のPCにSolaris9からのpingは、反応が返ってきますし、他のパソコンからTelnetなどで接続する事も出来るのでネットワークの設定自体には問題ないと思うのですが・・・・

以上の設定で何故インターネットに接続出来ないのかSolarisに詳しい方がおりましたら、お手数をおかけしますが、ご指導の程宜しくお願い致します。

朝日奈ありす
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/02
投稿数: 189
お住まい・勤務地: 最北の地
投稿日時: 2007-07-31 07:13
たぶん、同じネットワーク上で試していると思われますが。
DHCPがつかんでいるアドレス意外でためしてみたらいかがでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-07-31 08:46
おはようございます.
引用:

おとり要員さんの書き込み (2007-07-31 01:03) より:

/etc/hostname.iprb0
192.168.1.40 (mikann77と書いてあったのを192.168.1.40に書き換える)


そこは書き換えなくて良いのでは?
おとり要員
会議室デビュー日: 2007/07/31
投稿数: 2
投稿日時: 2007-07-31 22:28
こんばんは。
杏さん、Kazさん回答していただきありがとうございました。

>杏さん
同じネットワーク上とはルータのDHCP機能で設定しているアドレスの範囲の事でよろしいのでしょうか?確かにルータの設定は192.168.1.20〜192.168.1.50となっています。ですのでSolarisのPCに固定している設定はこの範囲内に入っています。
OSのネットワークの設定でDHCPを利用しないに設定したので、これは関係ないのかと、ずっと思っていたのですが・・・明日会社で試してみます!!

>kazさん
ご指摘ありがとうございます。/etc/hostname.iprb0の設定はhostnameのままで良いのか迷ったのですが、以前会社で実習を受けた社員さんの資料を見せていただいたところ、このような記述が書かれていたので、参考にさせていただきました。(実習を受けた社員の方の話では、その設定でネットに接続できたとの話でしたので・・・)

今日も色々と思い付く事はやってみたのですが、ダメでした・・。

DNSの名前解決に問題があるのかと思ったので、ブラウザのアドレスバーにドメインでは無くIPアドレスを直接入力したのですが接続出来なかったので、どうやら関係なかったようです。
Ping自体はルータの内側にも外側にも飛んでいるんですが・・・・。

もう少し頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)