- PR -

CoLinuxにfedora5導入後について

1
投稿者投稿内容
prime
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/23
投稿数: 22
投稿日時: 2007-08-01 15:32
お世話になっております。

会社の環境内でCoLinuxをセットアップし、fedora5をインストールまでが完了する事が出来ました。しかし、導入後にrootのパスワード設定を行ったところ、以下の文章が出てしまいました。

# passwd root
Changing password for user root.
New UNIX password:
/usr/share/cracklib/pw_dict: error reading header
PWOpen: Success

原因が分からないのですが、エラーを吐かれてしまったのでmanコマンドで詳細を確認したところLinux-PAMが関連しているように見受けられました。そこで、設定ファイルの/etc/pam.d/passwdを参照し、passwordがsystem-auth内に含まれていると感じましたので、system-auth内を見てみましたが何が原因でパスワードの設定が出来なくなったか行き詰ってしまいました。passwordのcracklibが関係しているのかなぁ・・・

どなたかご存知であれば、ご教授願います。
本当に困ってしまっているので助けて下さい・・・自分で調べてみましたが限界でした(;;
F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2007-08-01 19:17
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=32789&forum=10&5

この事例を確認する限り該当のファイルが壊れている可能性が高いと思います。

※coLinuxからダウンロード可能なFC5イメージの中の該当ファイルが
 壊れてるのかもしれません

対処方法も書かれていますね。
別の方法としてはcracklib-dictsのRPMファイルをどこからダウンロードしてきて
置き換えてあげてもいいと思います。
prime
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/23
投稿数: 22
投稿日時: 2007-08-02 09:11
お早う御座います。primeです。

引用:

F/Aさんの書き込み (2007-08-01 19:17) より:
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=32789&forum=10&5

この事例を確認する限り該当のファイルが壊れている可能性が高いと思います。

※coLinuxからダウンロード可能なFC5イメージの中の該当ファイルが
 壊れてるのかもしれません

対処方法も書かれていますね。
別の方法としてはcracklib-dictsのRPMファイルをどこからダウンロードしてきて
置き換えてあげてもいいと思います。




昨日、一からCoLinuxとCoLinux内のパッケージであるfedora5をインストールしなおしても同じ現象だったので、端末本体異常ではなくfedora5側パッケージに問題があるのではないかと懸念はしておりました。

しかし、cracklibが参照している辞書情報ツール(pw_dict*)が壊れているところまでは原因を究明する事が出来ませんでしたので、非常に助かりました。

F/Aさんのヒントで調べてみると、create-cracklib-dict コマンドがあることが分かりました。適当な単語リストをテキストファイルで用意すればこのコマンドが使えるみたいなので試しました。結果はうまく成功する事が出来ましたが、これで置き換えが出来ているのか心配ではあります。

あとは、壊れている辞書をどこから持っていけばいいか・・・というのが課題です。これも調べている途中ですが、ご存知な方がおられましたらお教え願えないでしょうか。

# 自己解決に至れば一番良いのですが(−−;

宜しく御願い致します。
prime
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/23
投稿数: 22
投稿日時: 2007-08-09 11:24
自己レスです。

引用:

primeさんの書き込み (2007-08-02 09:11) より:
お早う御座います。primeです。

引用:

F/Aさんの書き込み (2007-08-01 19:17) より:
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=32789&forum=10&5

この事例を確認する限り該当のファイルが壊れている可能性が高いと思います。

※coLinuxからダウンロード可能なFC5イメージの中の該当ファイルが
 壊れてるのかもしれません

対処方法も書かれていますね。
別の方法としてはcracklib-dictsのRPMファイルをどこからダウンロードしてきて
置き換えてあげてもいいと思います。




昨日、一からCoLinuxとCoLinux内のパッケージであるfedora5をインストールしなおしても同じ現象だったので、端末本体異常ではなくfedora5側パッケージに問題があるのではないかと懸念はしておりました。

しかし、cracklibが参照している辞書情報ツール(pw_dict*)が壊れているところまでは原因を究明する事が出来ませんでしたので、非常に助かりました。

F/Aさんのヒントで調べてみると、create-cracklib-dict コマンドがあることが分かりました。適当な単語リストをテキストファイルで用意すればこのコマンドが使えるみたいなので試しました。結果はうまく成功する事が出来ましたが、これで置き換えが出来ているのか心配ではあります。

あとは、壊れている辞書をどこから持っていけばいいか・・・というのが課題です。これも調べている途中ですが、ご存知な方がおられましたらお教え願えないでしょうか。

# 自己解決に至れば一番良いのですが(−−;

宜しく御願い致します。



辞書ツールは結局のところ持ってきてはいません。ですが、辞書ツールよりもCoLinuxとfedora5の問題点の方が多く、別なRoot FSを入れなおして自己解決致しました。

※初めてCoLinux+fedora5(CoLinux内)を扱う人にとっては苦労する点が多々あるのでご注意を。

有難う御座いました。失礼します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)