- PR -

Solaris10(x86)でKerberosのヘッダやライブラリが無い

1
投稿者投稿内容
BLACKBLACK
会議室デビュー日: 2007/08/09
投稿数: 2
投稿日時: 2007-08-09 15:59
よろしくお願いします。

SambaでActiveDirectoryに参加させるため、"--with-ads=yes"オプション付きでconfigureしたのですが、krb5.hが無いと言ってエラーになります。確かにkrb5.hもlibkrb5もどこにも無いのですが、pkginfoで見るとSUNWkdcr,SUNWkdcu,SUNWkrbr,SUNWkrbuとKerberos V5に必要なパッケージは全て完全にインストールされた状態となっているように思えます。
他に何かインストールが必要なのでしょうか?
_________________
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2007-08-09 18:42
> SambaでActiveDirectoryに参加させるため、"--with-ads=yes"オプション付きでconfigureしたのですが、
> krb5.hが無いと言ってエラーになります。

この場合 Samba3 をコンパイルするためには
http://us1.samba.org/samba/docs/man/Samba-HOWTO-Collection/compiling.html#id442815
によると
- The MIT or Heimdal Kerberos development libraries
- The OpenLDAP development libraries.
が必要なようです。

http://web.mit.edu/kerberos/dist/index.html
http://www.openldap.org/software/download/
から適切なバージョンを選択してインストールしてみては如何でしょうか。

/var/sadm/pkg/ 以下をみると
> SUNWkdcr,SUNWkdcu,SUNWkrbr,SUNWkrbu
にはライブラリやヘッダファイルは含まれていないようですね。

Samba のコンパイル等は久しくしていないので原因は別のところにあるかもしれませんが。
BLACKBLACK
会議室デビュー日: 2007/08/09
投稿数: 2
投稿日時: 2007-08-10 15:15
ありがとうございました。
質問の件はおかげさまで解決しました。
ただ、smbmountが実はLinux onlyだったり、ActiveDirectoryへの参加に
ちょっと手こずったりと、思いのほか時間がかかりました。
Linux(CentOS4)の時はほとんど悩まずにお手軽にできていたのですが・・・。
(あまり知らなくてもできる・・・)
Solarisはちょっと敷居が高かったようです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)