- PR -

RedHat8.0のNIC

1
投稿者投稿内容
せんた
会議室デビュー日: 2003/04/11
投稿数: 8
投稿日時: 2003-04-11 12:35
初めまして、せんたと申します。早速ですがRH8.0で困っております。具体的には、VAIOのノートにデュアルブートでインストールまでは出来るのですが、起動後、NICのlocal loopbackの所でずっと止まったままになってしまいます。同じマシンでRH7.0は問題なく動いておりましたので、NICのmoduleの問題かとも思っておりますが詳細が分かりません。VAIOはGRX71でNICはIntel 100ProVEとなっております。インストール時には特にネットワークの変更はしておりません。試しにTurboLinux8promoは大丈夫でした。どなたかお分かりになられる方、ご教授ください。よろしくお願い致します。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2003-04-11 13:58
せんたさんこんにちは。

http://search.luky.org/fol.2003/msg00080.html
ですかね〜
せんた
会議室デビュー日: 2003/04/11
投稿数: 8
投稿日時: 2003-04-11 14:46
NAKAちゃんさん、初めまして今日は。早速のご返事ありがとうございます。
記事と同じ症状ですので早速やってみます。
取り急ぎご挨拶まで。
せんた
会議室デビュー日: 2003/04/11
投稿数: 8
投稿日時: 2003-04-11 15:58
再インストールして、実行してみた所綺麗に起動でき、美しいグラフィックを満喫出来そうです。なか-chanさん本当にありがとうございました。
せんた
会議室デビュー日: 2003/04/11
投稿数: 8
投稿日時: 2003-05-02 11:34
自己レスです。RedHat9が入手出来ましたので早速インストールしてみた所、上記の症状は出ないのですが、IEEE1394(firewire)の認識でエラーが出てそのまま起動しますのでkuzduの停止は必要無い様です。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)