- PR -

CentOS5のIPアドレスを変更するには?

1
投稿者投稿内容
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/07/03
投稿数: 136
投稿日時: 2007-11-30 17:08
いつも利用させてもらっています。

CentOS5のIPアドレスを下記ファイルを編集して再起動をかけたのですが、反映されていませんでした。(pingが通らない)
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

他に修正すべきファイルがあるのでしょうか?
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-11-30 17:29
比較的簡単にhitすると思いますが?

http://www.nextren.com/okamoto/2007/10/centos5_samba.html
ぽぴ王子
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/24
投稿数: 475
お住まい・勤務地: お住まい:城・勤務地:城
投稿日時: 2007-11-30 17:51
引用:

BackDoorさんの書き込み (2007-11-30 17:29) より:

比較的簡単にhitすると思いますが?

http://www.nextren.com/okamoto/2007/10/centos5_samba.html


これって samba の設定の話では…

引用:

未記入さんの書き込み (2007-11-30 17:08) より:

CentOS5のIPアドレスを下記ファイルを編集して再起動をかけたのですが、反映されていませんでした。(pingが通らない)
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0


IP アドレスを変更したのに反映されていない、ということはどうやって確認
しましたか?
「ping が通らない」とあるので、別 PC から変更したはずの IP アドレスに
ping を投げてみたとか、そういった感じでしょうか。
他の方も指摘してくださるかと思いますが、それでは不十分です。というか
IP アドレスの変更は成功しているかもしれません。ping が通らないのは
IP アドレスが違うからではなくて、別の問題かもしれません。

まずは ifconfig あたりで調べてみるのが一番最初にすべきことかと思い
ますが、どうでしょう。
_________________
ぽぴ王子@わんくま同盟
ぽぴ王子の人生プログラミング中 / ぽぴンち。
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-11-30 18:04
あれ?

引用:
ぽぴ王子さんの書き込み (2007-11-30 17:51) より:

これって samba の設定の話では…


内容に目を通されてますか? 
以下、前の紹介サイトからの引用

引用:

vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
#イーサネットカードの設定?変更
#--------------------------------------
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
HWADDR=マックアドレス(触らない)
ONBOOT=yes
DHCP_HOSTNAME=マシン名.localdomain
IPADDR=192.168.○.○
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.○.○
#--------------------------------------

/etc/rc.d/init.d/network restart
#ネットワーク再起動

#________________________________
#ここまではまぁ順調。この後でひっかかる。
#答えから言いましょう、IPTablesとSELinux。
#--------------------------------

#--------------------------------
#IPTablesから
#--------------------------------
#最初にまずポリシーを決める
#INPUTは全て許可
#OUTPUTは全て許可
iptables -P INPUT ACCEPT
iptables -P FORWARD DROP
iptables -P OUTPUT ACCEPT

#ルールをひとまずクリア
iptables -F

#pingと自端末からの入力を許可
iptables -A INPUT -p icmp -j ACCEPT
iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT

#名前解決に必要
iptables -A INPUT -p udp --sport 53 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 53 -j ACCEPT

#WebとSSHに必要なポートを許可
iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT

#Sambaに必要なポートを許可
iptables -A INPUT -p tcp --dport 139 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p udp --dport 137 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p udp --dport 138 -j ACCEPT

#残りは破棄
iptables -P INPUT DROP

#ルールを保存
/etc/init.d/iptables save
ファイアウォールのルールを /etc/sysconfig/iptables に保存中[ OK ]

#IPTablesを再起動
service iptables restart
ファイアウォールルールを適用中: [ OK ]
チェインポリシーを ACCEPT に設定中filter [ OK ]
iptables モジュールを取り外し中 [ OK ]
iptables ファイアウォールルールを適用中: [ OK ]
iptables モジュールを読み込み中ip_conntrack_netbios_ns [ OK ]

#--------------------------------
#SELinuxの設定
#社内サーバの場合は不要と思いつつも勉強がてら
#--------------------------------
cat /etc/sysconfig/selinux
#--------------------------------
SELINUX=enforcing
#enforcingをdisabledにしてサーバ再起動でも良い
#今回はenforcingのままでそのままファイルを閉じる

setsebool -P samba_enable_home_dirs true
#設定は上記コマンドのみ。手強いヤツのわりには1行だけ

shutdown -r now
#サーバ再起動

Windowsのマイネットワークから表示、操作確認。



未記入氏の過去の投稿からファイルサーバとしてLinux機をsetupしたのだと
推測したのですが、間違ってましたか?
ぽぴ王子
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/24
投稿数: 475
お住まい・勤務地: お住まい:城・勤務地:城
投稿日時: 2007-11-30 18:24
引用:

BackDoorさんの書き込み (2007-11-30 18:04) より:

内容に目を通されてますか? 
以下、前の紹介サイトからの引用


それを最初に書いてくれないとわからないです。
リンク先だけ書いてほれ読めよ、ではちょっとあんまり。
例えば CentOS5 での IP アドレスの設定の仕方を書いた記事ならばともかく
samba の設定のついでに IP アドレスの変更部分があるわけじゃないですか。

また、設定の仕方がわからないわけではなくて ifcfg-eth0 を変更したの
だが(未記入さんの認識では)IP アドレスが変わっていないのはなぜか?
という話だと思うんです。
BackDoor さんは、たぶん行間で「ここ(リンク先)にある記事の中の
ifcfg-eth0 を変更している部分を探し出し、自分が変更したやつと比べて
みたらどうか」と言いたいのではないかとエスパー伊東が申しているわけ
ですが、いくらなんでもリンクひとつでそこまで解釈するのはムリです。
# 私の解釈も合っているかどうかわかりませんが
_________________
ぽぴ王子@わんくま同盟
ぽぴ王子の人生プログラミング中 / ぽぴンち。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/07/03
投稿数: 136
投稿日時: 2007-11-30 19:00
お騒がせしてすみません。

キーボードをつけずにネットワークケーブルと電源だけつないだ状態で起動した為にOSそのものが起動していないことがわかりました。
/etc/sysconfig/network-scritps/ifcfg-eth0の変更だけでIP変更が反映されていることが確認できました。

別スレでwindowsファイルサーバーについても質問させて頂いてますが、今回のは別件です。
お騒がせいたしました。
回答ありがとうございました。
Ninetail
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 6
投稿日時: 2007-12-07 12:03
解決済みの話題ですが、どうでも良いアドバイスを一点。

引用:

お騒がせしてすみません。

キーボードをつけずにネットワークケーブルと電源だけつないだ状態で起動した為にOSそのものが起動していないことがわかりました。



一般的なPCをサーバとして使う場合は、BIOS設定項目の Halt on を
No errors に設定しておく事をおすすめしますよ。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)