- PR -

サービス自動起動

1
投稿者投稿内容
ごろう
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/06
投稿数: 50
お住まい・勤務地: 神奈川県横浜市 横浜駅の海方面
投稿日時: 2007-12-17 13:44
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/server.html#VERIFY
上記のサイトを参考にしながらNFSの設定を行い、
クライアントからサーバのファイルを見る事ができるようにはなりました。

ただ、サーバ起動時にrpc.mountd、rpc.statd、rpc.locの3つを自動起動できていません。
これらの起動スクリプトはどのように作成すればよいのでしょうか?

ちなみに、# chkconfig --listとしてもこれらのサービスは一覧に出てこないので、
起動スクリプトを作成する必要があると考えています。

OSはRedHatです

[ メッセージ編集済み 編集者: ごろう 編集日時 2007-12-17 13:45 ]
ごろう
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/06
投稿数: 50
お住まい・勤務地: 神奈川県横浜市 横浜駅の海方面
投稿日時: 2007-12-17 14:39
nfsを自動起動設定し、
再起動したらどうなるか試したら、
自動で質問した3つのサービスも上がっていました。

お騒がせしました。

引用:

ごろうさんの書き込み (2007-12-17 13:44) より:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/server.html#VERIFY
上記のサイトを参考にしながらNFSの設定を行い、
クライアントからサーバのファイルを見る事ができるようにはなりました。

ただ、サーバ起動時にrpc.mountd、rpc.statd、rpc.locの3つを自動起動できていません。
これらの起動スクリプトはどのように作成すればよいのでしょうか?

ちなみに、# chkconfig --listとしてもこれらのサービスは一覧に出てこないので、
起動スクリプトを作成する必要があると考えています。

OSはRedHatです

[ メッセージ編集済み 編集者: ごろう 編集日時 2007-12-17 13:45 ]

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)