- PR -

サーバ上からファイルのダウンロード

1
投稿者投稿内容
キック
常連さん
会議室デビュー日: 2005/04/26
投稿数: 44
投稿日時: 2007-12-20 11:37
お世話になります。

Linuxサーバ上にWebページでエクセルファイルをダウンロードする際にダウンロード確認ダイアログが表示され、開くボタンをクリックすると、エクセルのアプリでなくIEで開いてしまい、URL先がドメインを含めた完全なパスが表示されていました。(例:「http://www.〜/test/test.xls」)
しかも、編集して保存すると、サーバ上のファイルが更新されていました。

その問題点をならないようにするにはどんな方法がございますのでしょうか?
また、自分のマシンに「〜\Local Settings\Temporary Internet Files\」の配下に自動的に指定するような設定はございますのでしょうか?

以上、ご教授よろしくお願い申し上げます。
SHR
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/06/15
投稿数: 99
投稿日時: 2007-12-20 13:15
サーバ上にダウンロード?
何かいろいろと理解不能なところがありますし、
環境情報が一切ありませんね。
エクセルやIEという単語から、クライアントがWindowsで、
サーバ側がLinux(HTTPdは何でしょう?Apache?)
webサーバ上のエクセルファイルをhttp経由で開く際に、
エクセルが開かずにIEで開く……
というのでしたら、サーバ側のMIME typeの設定か、
クライアント側のMIME typeの設定がされていないのかと思われます。

サーバ上のファイルが更新されるのは……
本当に更新されてますか?どんなwebサーバを構築してますか?

>また、自分のマシンに「〜\Local Settings\Temporary Internet Files\」の配下に自動的に指定するような設定はございますのでしょうか?
これは…すみません解釈不能。
クライアント側の設定??だとするとWindowsの話のようなので(以下略
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/03/12
投稿数: 148
投稿日時: 2007-12-20 19:35
どうしたいのだろうか。
リンクを右クリックしてメニューから対象をファイルに保存すれば保存できるよ。

Webサーバで何とかしたいなら私もMIMEを変えればいいと思う。
変えても駄目ならクライアントの動作だからWebサーバじゃ無理なのかな。

>編集して保存すると、サーバ上のファイルが更新されていました。
Webページの改ざんが出来てしまうから
HTTP通信ではサーバ上のファイルの更新ができない設定のはずなんだけどなあ。
設定変えればExcelからPutかなにか出来るのか?このへんは知らない。

>自分のマシンに「〜\Local Settings\Temporary Internet Files\」の配下に
Webサーバでクライアントの保存先ディレクトリを指定するのは無理だよ。
できたらいたずら出来るから迷惑だし。
Ray
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/09/13
投稿数: 88
投稿日時: 2007-12-20 23:16
> しかも、編集して保存すると、サーバ上のファイルが更新されていました。

SMBやWebDAVなど別のプロトコルで通信している可能性はないでしょうか。
サービスのログを見れば確認できると思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)