- - PR -
Apache(Redhat8.0)とtomcatをmod_jk2で・・
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-04-17 22:44
Apache(Redhat8.0)とtomcatをmod_jk2で連携したいのですが
うまくいきません。 ---------- httpdを起動中: httpd: module "../../server/apache2/mod_jk2.c" is not compatible with this version of Apache. Please contact the vendor for the correct version. ---------- RedhatでインストールしたApacheではディレクトリ構成が 違うからなのでしょうか?(apache2というディレクトリはありません。) ご存知の方ご教授ください。 ※mod_jk2以外でも連携する方法でもよいです。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 11:37
こんにちは、punkです。
http://www.moo.dyndns.info/ Apacheのバージョンは2ではないんですよね? rpmでのインストール方法が書いてあります。 参考までに。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 11:46
punkさんありがとうございます。
Apacheのバージョンは2.0だと思います。 Redhat8.0に付属していたものです。 ディレクトリ構成が全然違うので困っています。 そもそもどこにインストールされているのかも わかりません><; 「apache」というディレクトリもないようですし。 頑張って調べてmod_jk2をソースからコンパイルして 導入しようとしたのですが、今度は「apxs」がないって おこられました。。 できればApacheを再インストールしたいのですが、 こわくてできません。 むずかしいですね。。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 12:03
返事はやっB:-)
rpm -qa |grep apache でリストが表示されるので、表示されたやつを見せてください。 インストール先は、 rpm -ql apache | less で見れるよ。 apache2が必要ないのなら、apacheに入れ替えたら? |
|
投稿日時: 2003-04-18 12:11
早速の返信ありがとうございます。
とても助かります。 えっと、rpmコマンドをなげたところ 以下の結果になりました。 #rpm -qa | grep apache #rpm -ql apache | less パッケージ apache はインストールされていません 今は apachectlが/usr/sbin/の下にあるので、Apache自体はインストール されていると思いますが、どうなんでしょう? ちなみに今は/etc/rc.d/init.d/httpdを使用してあげさげしています。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 12:14
こんにちは。こつぶです。
RH8.0でApache2とTomcatを動かしています。 >rpm -qa |grep apache >でリストが表示されるので、表示されたやつを見せてください。 8.0からApacheという名称ではRPMはインストールされていません。 rpm -aq | grep httpd で出ると思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jspservlet03/jspsevlet03_1.html 私はここを参考にして構築しました。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 12:16
Apache2 だったら
# rpm -q httpd かも(パッケージ名が httpd に成ったみたいです) インストールされているファイルを調べたいなら # rpm -ql httpd で出てきません? --- それとApache + Tomcat連携だったら、この辺が参考になると思います。 確か src.rpm があったようなきがしますので、--rebuild してインストールした方が 良いかも。 http://www.hellohiro.com/apacheservlet.htm [ メッセージ編集済み 編集者: Nishizaka 編集日時 2003-04-18 12:25 ] |
|
投稿日時: 2003-04-18 12:29
連続でごめんなさい。
ところで、httpd-develは入っているんだよね? apxsはdevelに入っているはずだけど・・・。 |
1|2|3
次のページへ»