- PR -

一発で#cd /usr/local/apache/htdocs をしたいのですが。

投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-04-25 15:32
#pwd
/root
#vi cddata(新規ファイル)
#!/bin/sh
cd /usr/local/apache/htdocs/data

#chmod 755 cddata
#./cddata

で一発で[root@data]に移動してほしいと願いながら書いてみましたが、実行してもディレクトリは移ってくれませんでした。。どうすれば成功するでしょうか。ご教授願います。
takepyon
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 27
お住まい・勤務地: 兵庫
投稿日時: 2003-04-25 15:44
こんにちは。
エイリアスを設定してはいかがですか?

alias cddata='cd /usr/local/apache/htdocs/data'

と、.bashrcに書きます。

alias la='ls -al' とか便利かも。
こつぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/11
投稿数: 47
投稿日時: 2003-04-25 15:50
こんにちは。

シェルスクリプトでは実行した自分自身のディレクトリを
変えられないような気がします。

ということで、やはりエイリアスの設定が一番よいと思います。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-04-25 15:55
子プロセスで実行されると
移動しないんですねぇ〜。
知らなかったらはまっちゃいそうですね。

私なら~/.bash_profileに
export APACHE=/usr/local/apache/htdocs
しといて
#cd $APACHE
かなぁ?
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-04-25 16:20
こんな短時間にたくさんアドバイスをいただきまして本当にありがとうござます。早速やってみま〜す。
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-04-25 16:24
takepyon様
ひょっとして有効にするには
#source .bashrc
がいりますね?

成功しました。ありがとうございました。。
takepyon
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 27
お住まい・勤務地: 兵庫
投稿日時: 2003-04-25 16:53
okumura様

その通りです。(^^;


take様
引用:

takeさんの書き込み (2003-04-25 15:55) より:
私なら~/.bash_profileに
export APACHE=/usr/local/apache/htdocs
しといて
#cd $APACHE
かなぁ?



これ、スマートでいいですね。
勉強になります。φ(..)メモメモ
punk
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/07
投稿数: 75
投稿日時: 2003-04-25 18:07
% ln -s /usr/local/apache/htdocs .
では駄目?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)