- - PR -
バーチャルドメインの運用について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-04-29 11:09
こんにちは、いつも見させていただいています。
今日は、バーチャルドメインについてお伺いしたいことがあります。 連載でも”バーチャルドメインにおけるqmailの運用” というのがありますが、バーチャルドメインを組んだ場合には ユーザの管理はどうなるのでしょうか? たとえば、user@hoge1.comとuser@hoge2.comというドメインを 1つのサーバで構築しようと思った場合にはこのuserというアカウントは 普通にuseraddで作成したときかぶってしまいます。 これを別のユーザとして管理したい場合にはやはりなんらかの仕組みが 必要なのですが、どのように構築すればいいのでしょうか? アドバイスなどいただければ幸いです。qmailだけでなく、 sendmail,postfixなどの場合でも実際に構築した例や、参考に なるサイトなどあったら教えてください。 #実際にバーチャルドメインというのはホスティングサービスなどを 運用しているサイトでは、バーチャルドメインの管理用のソフトなどを 購入してほぼだいたいのサービスをWebから設定できるようになって いますよね。そういうソフトを使わずに1から自分でバーチャル環境 を作ってみたいと思います。 いまのところまだまだまだ調べている最中ですが、以下のような構成で いけるのではと自分で勝手に思ってます(^^;;;; DNS→bind Web→apache FTP→proftpd Mail→qmail? すいません、長くなりました。 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2003-04-30 13:09
こんにちは、punkです。
vpopmailを使うのなら、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail06/qmail06a.html vpopmailを使わないで運用するのなら、.qmailを利用する事で可能です。 どちらで運用するのでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-04-30 20:46
こんにちは、punkさん。
返信ありがとうございます。 .qmailでぐぐってみたらいろいろ参考となるHPがヒットしました。 ありがとうございます。 sendmailしか設定したことがないので、qmailでの運用を検討して みたいと思います。ちょっと調べたところによると、 .qmailでの運用では、user@hoge1.comとuser@hoge2.comと ようなアドレスは作成できるが、POP時に1つのuserはPOPが できるが、もう一つのuserは別のアカウントに転送するように しないとPOPができないとありました。 しっかり管理する場合には、vpopmailかVMailMgrなどを利用するのがよい みたいですね。 まずは、.qmailでの運用を目指してみたいと思います。 参考になるようなところありましたら、アドバイスよろしく お願いいたします。 自分でもまたいろいろ探してみます。 ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2003-04-30 23:46
こんばんわ、punkです。
なるほど、.qmailで行こうという計画ですね。 ちなみに、ちょっと頭を使えばuser@hoge1.comとuser@hoge2.comを運用することは出来ます。 方法: まず、hoge1.comとhoge2.comのメインユーザを作成します。 それぞれ:hoge1とhoge2とする。 user@hoge1.comを受信するユーザを作成する。 例えば、hoge1をメインのユーザにするならば、user@hoge1.comを受信するユーザをhoge100001とかにしてみる。 そしてuseradd hoge100001を作成する。 #メイルを受信できるディレクトリを作っておく。 #/var/qmail/bin/maildirmake ~hoge100001/Maildir 次に、echo '&hoge100001' > ~hoge1/.qmail-userを作成する。 これで、user@hoge1.comにメイルを送れば、~hoge100001/Maildir/newに届くことになる。 これを利用すれば、普段ほぼ使われないであろうユーザを作成して.qmailで転送すれば、virtualなメイルアドレスを作成できるはずです。 #useradd hoge200001 #/var/qmail/bin/maildirmake ~hoge200001/Maildir #echo '&hoge200001' > ~hoge2/.qmail-user #echo 'helo' |mail user@hoge2.com #echo 'helo' |mail user@hoge1.com どうでしょう? |
|
投稿日時: 2003-05-01 08:18
punkさん、こんにちは。
.qmailでの具体的なご返信ありがとうございます。 qmail勉強しつつ設定の方やってみたいと思います。 実際に構築できたらまたご報告しますね。 ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2003-05-06 11:04
sendmail では virtusertable を使うことでわりかし簡単にできます。
詳しいことはすいませんが検索してください。 info@ とか皆とりたがるので、私は。それで回避してます |
1