- PR -

RPMファイルを自作するには?

1
投稿者投稿内容
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-05-13 14:49
いつもお世話になっております。森蔵です。

今回は、RPMファイルを自作する際についての質問です。
現在RedHat7.2Proを利用しているのですが、今年の12月でサポート切れを迎えます。
アップグレードを考えていますが、万が一の為にRPMファイルを自作して、いくらか
延命を図ろうと考えています。

その際ですが、オリジナルのSRPMを取得し、SPECファイルの中のソースのみを最新
のバージョンとしてBUILDした場合はどうなるのでしょうか?うまく行くような気
がするのですが、その要にされていないという事はなんらかの問題があるのでしょうか?

具体的には、以下のソフトを考えています。
--
sendmail
bind
apache

# ここまでするなら、ソースからコンパイル…と言う線が早いのでしょうか…。
# 様々な機能が初めから有効になっているので、コンパイルから行なうと辛いと感じてます。

皆様の知恵をお貸しください。
Izumi, Y.
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/03/19
投稿数: 77
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-05-27 06:21
引用:

その際ですが、オリジナルのSRPMを取得し、SPECファイルの中のソースのみを最新のバージョンとしてBUILDした場合はどうなるのでしょうか?うまく行くような気がするのですが、その要にされていないという事はなんらかの問題があるのでしょうか?


新しいソース・ファイルに RPM で使用しているパッチ・ファイルが当たる保証がないので、うまく行くとは限りません。

むしろ最新版の RedHat の SRPMS を 7.2 の上でコンパイルなさってみては?
Requires の問題(e.g. 一部のパッケージを新しくしなければならない)が生じる可能性はありますが。
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-05-27 11:56
こんにちは。森蔵です。

枯れたスレッドに書き込み頂けて、感謝感激です
ありがとうございます。

引用:

新しいソース・ファイルに RPM で使用しているパッチ・ファイルが当たる保証がないので、うまく行くとは限りません。



 成る程、パッチが問題ですか…。
 反対にSPECファイルでパッチが適用されおらず単なるパラメタの集合であれば
 いけそうですね。

引用:

むしろ最新版の RedHat の SRPMS を 7.2 の上でコンパイルなさってみては?
Requires の問題(e.g. 一部のパッケージを新しくしなければならない)が生じる可能性はありますが。



 サポートが切れてからの運用として上記を考えていたのです。
 今から用意を始めていますが、現実的に今年中の対応が難しそうなので1年位
 7.2のSPECファイル等を利用しながら、最新のソースを取得しREBUILDをかけて
 凌ごうと思っていました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)