- - PR -
apache2.2文字化けについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-07-31 09:21
VineLinux4.2にapche2.2.9をインストールし、簡単なHTMLを用意し別PCからIEで表示したところ、文字化けしてしまいました。
IEのエンコードを「日本語(EUC)」に変更すると直りますが、Shift-JISで利用したいので、どのように対処したらよいか教えて頂けないでしょうか。 文字コードに関して変更した箇所は以下の通りとなります。 IEより(http://192.168.xxx.xxx/test/test1.html)を表示 ■httpd-languages.conf DefaultLanguage ja LanguagePriority ja en da nl et fr de el it ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw ■httpd.conf #Language settings Include conf/extra/httpd-languages.conf ■test1.html(/usr/local/apache2/htdocs/testに配置) <html> <head> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>テスト</title> </head> <body> テストページ </body> </html> | ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 09:36
設定に[AddDefaultCharset]の項目は見当たりませんか?
ここがEUCの設定になっているのではないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 09:43
test1.htmlをShift_JISで保存する必要があります。
| ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 11:41
ご回答有難うございました。
>トッポさん AddDefaultCharsetは2.2系以降無くなった模様です。 >スフレさん ファイル自体の文字コードの存在をしりませんでした。nkfを使用して変更した所、シフトJISで表示することができました。 一点疑問なのですが、Linuxでは一般的にはmetaタグにはEUCを使用して開発するのでしょうか。全ファイルの文字コードを変更するのは大変ですので。 | ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 14:01
metaタグはファイルのエンコードを明示してるだけですよ。
ファイルのエンコードと合ってないと意味ないです。 Linuxというか、UnixがEUCをデフォルトとしてるだけで、エンコードがEUCでなければならないということはないです。 (EUC自体がExtended Unix Code) 最近のLinuxはUTF-8がデフォルトだったりします。 | ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 14:17
metaをEUCにしてもいいですし、複数の文字コードに対応したエディタで書いてShift_JISで保存してもいいし、Windowsで書いてLinuxに転送してもいいし、デプロイ用のスクリプトの中で文字コードを変換してファイルを転送してもいいかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2008-07-31 15:53
ご回答有難うございます。
>mioさん >metaタグはファイルのエンコードを明示してるだけですよ。 >ファイルのエンコードと合ってないと意味ないです。 ファイルの文字コードを知らず、バラバラにしておりました。 意味を理解できました。 >スフレさん 様々な方法があるのですね。まずはmetaタグをEUCとして進めてみたいと思います。 大量に扱う場合、他の方法の方が便利そうですので徐々に調べていきたいと思います。 |
1