- PR -

qmailでSMTP認証ができない。

1
投稿者投稿内容
shimi
会議室デビュー日: 2003/05/23
投稿数: 4
投稿日時: 2003-05-24 17:06
お世話になります。

SMTP認証の設定で質問です。

WAN側からのSMTP認証ができません。
250-AUTHが帰ってこないので先に進めずにいます。

telnetでアクセスすると
telnet ???.???.???.??? smtp

DMZ内は下記の様に250-AUTHが帰ってきます。
220 mail.fogefoge.co.jp ESMTP
EHLO 111
250-mail.fogefoge.co.jp
250-AUTH CRAM-MD5
250 8BITMIME

WAN側からだと
220 ************************
HELO 111
250 mail.fogefoge.co.jp

■ 220は*****でサーバ名は表示されず、
■ 250-AUTHは帰ってきません。


<サーバ環境>
qmail-1.03
qmail-vida-0.53
tcpserver(ucspi-tcp-0.88.tar.gz)
daemontools-0.76

/etc/tcp.smtp
-------------------
210.???.???.???:allow,RELAYCLIENT="" //DMZ内は認証なし
127.:allow,RELAYCLIENT="" //ローカルは認証なし
:allow
になっています。

よろしくお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: shimi 編集日時 2003-05-27 08:28 ]
jun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/01/07
投稿数: 80
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-05-24 21:14
junといいます。
こんにちは。

ファイアーウオールでCISCOのPIXとかを使われていません?

no fixup protocol smtp 25

というコマンドをファイアーウオールに打っておくと
ESMTPコマンドをWAN側からも使えるようになると思います。
マニュアルにも少しのってたかなあ?
どちらにしてもファイアーウオールとかでESMTPがWAN側から
利用できなくなっているとかいった問題じゃないですかね??
ファイアーウオールの設定を見直すと幸せになれるかも?

はずしてたらごめんなさいね。



[ メッセージ編集済み 編集者: jun 編集日時 2003-05-24 21:15 ]
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-05-25 01:19
WAN側からもEHLOで試したらどうでしょうか?
HELOではAUTHを返さないと思いますが...

あと、自分の所にしろ、人の所にしろ
実在ドメインを書いちゃうのはいかがなもんでしょうか?
shimi
会議室デビュー日: 2003/05/23
投稿数: 4
投稿日時: 2003-05-27 14:01
junさん、anightsさんお返事ありがとうございます。
返事を遅くなり申し訳ありません。

>ファイアーウオールでCISCOのPIXとかを使われていません?
ファイアーウォールの設定ですが、qmailの前にsendmailを使用できていました。

>WAN側からもEHLOで試したらどうでしょうか?
>HELOではAUTHを返さないと思いますが...
EHLOで試しましたがAUTHを返しませんでした。

Connected to mail.fogefoge.co.jp.
Escape character is '^]'.
220 ************************
EHLO
502 unimplemented (#5.5.1)

502エラー調べたところ
「サポートされていないコマンドです。」

何か設定をしないといけないのでしょうか?
検討もつかないためヒントでもよいので頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-05-31 19:02
smtpデーモンをrecordioを利用して立ち上げて
smtp通信のログをすべて取得し、telnetのエコー表示と
比べてみてはいかがですか?
経路上でのフィルター処理(ルータ?F/W?)が原因なのか
qmail側なのか最低限の切り分けが出来ます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)