- - PR -
「シェル」を書くのは大変だ
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-05-29 21:04
どうでもよいのですが。
私のまわりにはシェルスクリプトのことを「シェル」と呼ぶ人が大勢います。 これは今や日本全国こういう感じなんでしょうか。 「sedを書く」「awkを書く」「Perlを書く」とは言わないけど「シェルを書く」 だけはよく聞きます。不思議...「シェルで書く」ならわかるんですが。 思えば学生の頃(6年ぐらい前)は「シェルスクリプト」のことを「シェル」なんて言う人はいませんでした。会社に入って初めてこういう習慣に出会ったのですが、最近はすっかり僕も慣れちゃって「シェル書いて」「シェル出来ました」なんて言ってます。すごいよ。シェルって結構大変だぜ、書くの。 意味は通じるので、「間違ってる!直せ!」などと主張する気は別にないんですけどね。 でも、彼らは自分が「シェル」って言っているものが「シェルスクリプト」だと言うことを知ってるのかしらん。と、たまにちょっと不安になります。 念の為に書いておくと、シェルスクリプトとは、シェルが解釈するスクリプトのことです。よ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-29 22:35
あっ,もしかしてわたしのこと言ってます?
別スレでいつものクセで「シェル」と書いてしまいました。(^^;; もちろんこれは「シェルスクリプト」の略称として使っています。 今も昔もわたしの周りでは,特に必要な場合(例えば顧客に出す資料など)を除いて, 「シェルスクリプト」といつも言う人はキオクにないですね。 # ちなみにわたしの周りは「シェル書く」より「シェル作る」が多いです。 # ホントに作るなら確かにたいへんだ(^^ 少なくとも社内では,言うほうも聞くほうもお互いが「当然わかっている」 という信頼がある(わかってなきゃ仕事にならん)ので,気にせず言っちゃってます。 これが広く一般的なのか,ローカルルールなのかはわかりません。 # ということで,別スレのほうは直しときます。 # ご指摘(のつもりではないようですが)ありがとうございます。 「perl書く」とかはたしかに聞かないですね。「perlで書く」ですね。 perlなんかは明らかに「インタプリタ」あるいは「スクリプトエンジン」という イメージがあるからでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: raccoon 編集日時 2003-05-29 22:36 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-05-29 23:38
私はむしろシェルのほうを略して「スクリプトを書く」と言うことが多いですね。
スクリプト言語は世の中にたくさんあるのでこれはこれで問題かもしれませんが (^^; #sed、awk、Perl、Ruby、Tcl/Tk、WSH(VBScript、JScript)、… Perl を書くといわないのはコマンドの名前が perl だからでは。だから raccoon さんのいうように
という話になるのだと思います。「シェルを書く」という人はいても「(c)sh を書く」という人はきっといませんよね?(ひょっとしているのかな?) 本当にどうでもいいことですが、「シェルを書く」のほうは簡単(超貧弱)なシェル(=コマンド・インタプリタ)の作成を大学の実習でやらされます。「sh を書く」となるとそれこそ大変です。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-30 00:37
あ、そうでしたか。いや、決してそれをみて書いた訳じゃないのです。失礼しました。 Linuxの会議室は今日初めてみたんですが、「シェルスクリプトについて」 なんて言うスレッドがあるのを見て「あ、ちゃんと書いてる人がいるんだ。めずらし。」 などと思ってました。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-30 09:07
私はシェルスクリプトを普段書かない人間なので
(そんなに”シェルスクリプト”という言葉を使わない人間なので) きちんと別に分けて使っていますね(笑) でも、シェルスクリプトをガシガシ作っている人は 「シェル」や「スクリプト」で使っている人多いんですねぇ〜。 ちょっとしたカルチャーショックでした。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-30 11:01
私の職場もそうです、最初は職場にちょっとしたハッカーがいるのかと思いました(笑)
シェルを書くって言うとすごく大変なことをしなきゃいけない気分になるので、私は相手がどう呼んでも構わず「シェルスクリプト」と呼んでます(笑) こうしておけば、いつか本当に「シェルを書け」と言われた時に勘違いせずに済みますし(笑)<ないだろうなぁ・・・ | ||||
|
投稿日時: 2003-05-30 11:03
私は、シェルスクリプトをシェル、PerlスクリプトをCGIと
言われると、すごい抵抗を感じてしまいます。 なんか、Java ScriptをJavaと言うようなものだと思ってますが、 考え方が硬いんでしょうかね。 個人的には正確に言葉を使って欲しいのですが。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-30 11:19
私もPerlスクリプトをCGIといわれると抵抗を感じます。
過去に.cgiで出力されたHTMLを「CGIソース」といわれて 話がかみ合わずに非常に苦労した記憶があります。 #といいつつ時々シェルスクリプトを「シェル書く」と言ってしまいます。 |
1