- - PR -
シェルスクリプトについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-11-26 20:28
お世話になっております。
下記サンプルスクリプトにおいて 3<>はどういう意味になるのでしょうか? なんとなくダミーの出力先にファイルを読み込んで while文で一行ずつ読んでいっているのでは?思っているのですが、 ファイルディスクリプタ、パイプなど調べたのですがわかりません。 不等号でもないですよね。 exec 3<> ${CATALINA_HOME}/logs/catalina.out while read line; do line2=$line done <&3 またシェルスクリプトに関して役立つサイトなどもありましたら 教えてください よろしくお願いします |
|
投稿日時: 2008-11-26 20:55
bashのマニュアルに書いてありますよ。「Opening File Descriptors for Reading and Writing」という見出しのところです。
|
|
投稿日時: 2008-11-26 21:20
有害なcshプログラミング
http://www.google.com/search?q=Csh+Programming+Considered+Harmful ファイルディスクリプタ操作についてはこれがもっとも役に立ちました。 |
|
投稿日時: 2008-11-27 09:42
皆様、ご回答ありがとうございます。
シェルスクリプトコマンドブック等の書籍等で勉強していたのですが 載っていなく困っていました。 ありがとうございました。 |
1