- - PR -
シェルスクリプトで正規表現
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-06-04 16:02
お世話になります。作成したシェルスクリプトに渡すパラメータの入力チェックを行いたいと思います。Redhat8.0を使用しております。
#vi test1.sh #!/bin/sh if [ $1 = [*/*] ] (←「スラッシュを一つでも見つけたら」のつもり(笑)) then echo "フルパスでは指定しないでください!!" fi #./test1.sh /home/okumura/sample.txt フルパスでは指定しないでくださ!! パラメータにスラッシュを見つけたらエラーを出したくて、if文の中で正規表現を使おうと思ったのですが、書き方がわかりませんでした。。ご教授願います。 また、他の色々な案をお待ちしております。 |
|
投稿日時: 2003-06-04 16:55
簡単なのは、
echo $1 | grep -q / if [ $? = 0 ] then マッチしたときの処理 fi って感じでしょうか。 |
|
投稿日時: 2003-06-04 17:07
こんにちは。
>echo "フルパスでは指定しないでください!!" と言うのであれば #!/bin/sh chk=`echo $1 | awk -F/ '{print $1}'` if [ $chk="" ] ; then 処理 fi というのもありかと。 #長くなってしまいますが。 |
|
投稿日時: 2003-06-04 18:19
お世話になります。 アドバイスありがとうございました。
初心者な私には echo $1 | grep -q / if [ $? = 0 ] then マッチしたときの処理 fi が良いかと思います。 サ さま、こつぶ さま。ありがとうございました。 |
1