- - PR -
RedHat7.3のインストールエラー
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-06-06 09:41
こんにちわ。田中といいます。
いまRedhatの7.3をインストールしようとしたら CDをBootしはじめると途中の ide1 at 0x170-xxxx,xxxx on irq 15 の部分で固まってしまって先に進みません。 いろいろ検証してみたところ。HDDディスクが 関係しているように思われます。 現在使ってうまくいかなかったHDDは クアンタムのFireBoll ST3.2A WDC AC36400L です。 ちなみにRedHatの6.2は問題なくインストールできるんですが、 Redhat7.3うまくいきません。 どなたか理由を知りませんか? よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-06-06 22:15
人に聞くなら、問題が起きている機械のCPUやチップセットなどのスペックぐらいは書きましょう。
1.カーネルパラメータを使用する。 例えば、カーネルパラメータにnoapicを追加してみましょう。 smp可能なチップセットで1CPUしか搭載していない場合にnoapicを指定しないと起動できないという事例があります。カーネルに割り込み制御関連の不具合があるのと、、該当する機械のチップセットに対応していないためです。この不具合はRed Hatの場合には2.4.20系のカーネルにしないと修正されていません。 boot> linux noapic あと、acpi=offを設定するとうまくいくケースもあるようです。 実際F社のIAサーバは、この不具合のために特別バージョンのカーネルを別途用意したり、特定のバージョン以降のカーネルの使用をサポート対象から外したりしています。 2.Red Hat Linux 7.3にこだわらないのであれば、Red Hat Linux 9を使用することをお勧めします。重複なしで600MBytes近いの修正パッチが存在し、年内で新規修正が提供されなくなるディストリビューションを新規に使うのは、あまりお勧めできません。 |
1