- - PR -
DDNS-DHCP接続でホスト名の登録が持続しないのは!?
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2009-03-05 11:29
「第8回 DHCPとDynamic DNSの連携システム」を参考にして,Fedore10で,DNS(bind9.5.0), DHCP(dhcp3.0.6)を立ち上げました.
DDNS-DHCP接続で,nsupdateも正常に動作します. LinuxでもWindowsの場合でも,DHCPクライアント client が起動すると,そのホスト名client も正常に登録されて,host clientで確認できました(^o^) でも,数時間すると,client がゾーンファイルから消え,host clientで確認できません(>_<) DDNSのゾーンファイルは,TTL 86400 (1 day)で設定しています. DHCPからの要求で,クライアントclientが起動時には,TTL 10800 (3 hours)で登録されていました. DHCPのdefault-lease-timeは,デフォルトの21600 (6 hours)となっています. よろしくお願いします. |
1