- - PR -
qmailの防疫対策
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-06-10 09:25
Voyager と申します.
qmail でメールサーバを構築した管理者の方々は コンピュータウィルス対策はどうされていますか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail08/qmail08b.html にも鶴長氏が,たくさんの防疫ソフトを掲載して いらっしゃいますが,qmail との相性や設定方法の 容易性,ウィルス検知の確実性などの情報があれば ご教授いただきたく,よろしくお願いいたします. |
|
投稿日時: 2003-06-11 00:57
おつかれさまです。
当方もウイルス対策でいろいろ考えました。 qmail-scanerも選択肢でしたが有償でも完全に近い形でウイルススキャンをしたく、到達した結果は、TrendMicro Interscan ViruswallやSymantec Antivirus SMTP Gatewayなどのメールプロクシなどといわれるゲートウェイ型のものです。上に名称を出したのは代表例でありそのほかにもゲートウェイ型のウイルス対策ソフトウェアは存在すると思います。 当方では、POP before SMTPでゲートウェイ型でのウイルス対策をとりたかったため、サーバ機にqmailを2つインストールし、ポート25番で受けたものをすべてウイルスチェックソフトにsmtproutesファイルで指定したサーバに投げて、その戻りをもう一つのqmailで(私はポート300で起動しましたが)それ当てにきたものを受け取るようにしました。 全体的にゲートウェイ型のウイルス対策ソフトウェアはSendmailでの資料ばかりで非常に苦労しましたが、qmailを2つインストール&起動をすることでやりたいことが実現できるようになりました。 こつをつかめば、controlファイルの容易性からみれば、やはりsendmailよりも設定しやすいかもしれませんね。 実際他の顧客では、ゲートウェイ型のウイルス対策ソフトウェアとの組み合わせには、設定資料がsendmailであることが多いせいか、SendmailかSendmailとの互換性が高いPostfixとの組み合わせを多くみます。qmailで運用しているところはあまり見かけませんが、上記の方法で実験の結果何の問題もなく動作しました。 |
|
投稿日時: 2003-06-11 08:43
Doraemon先生 さっそくのレスをありがとうございました.
なるほど,二重起動でウィルスチェックのために,故意に ループさせる方法もあるのですね. 私めも有償でも良いと考えておりますので,参考にさせて いただきます.ありがとうございました. ------- その他の qmail 管理者のご意見もお待ちしております. どうぞよろしく. |
1