- - PR -
メールが受信できません
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-15 00:33
TL8 server qmailを使用しています。
・qmail本体 qmail-1.03.tar.gz ・tcpserver ucspi-tcp-0.88.tar.gz ・checkpassword checkpassword-0.90.tar.gz を使ったメールサーバーを立てました。 POPは、qmail-pop3dです。 受信できないというより、OutlookやWebメールで表示されません。 /home/kiyo/Maildir/newまでは、メールの実態があります。 -rw------- 1 kiyo kiyo 348 Feb 6 21:30 1044534620.18120.sp-sv しかも、telnet localhost 110 と行うと # telnet localhost 110 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost.localdomain (127.0.0.1). Escape character is '^]'. OK <18134.1044534719@sp-sv.hoge.co.jp> user kiyo OK pass **** OK list OK 1 348 . 起動スクリプトは、以下のとおりです。 exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \ qmail-start ./Maildir/ splogger qmail & /usr/local/bin/tcpserver -x /etc/tcp.smtp.cdb -v -c 100 -u 503 -g 502 0 \ smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 & /usr/local/bin/tcpserver 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup sp-sv.hoge.c o.jp \ /bin/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir & です。 まだ他の設定が必要なのでしょうか? すいません。どなたか、ご教授をお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-15 14:38
外部からのtelnetでは?
フィルタリングはされてない? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-15 15:40
punkさん ありがとうございます。
フィルタリングしてます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-15 18:12
110番は開けていると言う認識で話を進めます。
サーバは外部にあるのでしょうか? 受信時のエラーはなんでしょうか? ところで、外部からのtelnet 110はどうなったのでしょうか? ちょっと情報が少なすぎます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-15 23:40
punkさん ありがとうございます。
サーバーは、内部にあります。 /home/kiyo/Maildir の中にある、メールが受信トレイに入ってこないんです。 エラーメッセージは出ず、新着メッセージがないと言われてしまいます。 外部からのtelnetはできます。エラーは出ません。 LIST をしたところ、0メールとなってしまいます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-16 10:43
受信トレイに入ってこない? 新着が無いからじゃないんですか? 実際に、受信時にエラーが出ないなら正常に受信作業を行われていると思われます。 確認なのですが、telnet localhost 110とtelnet sp-sv.hoge.co.jp 110 でのLISTの数が違うと言うことなのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-16 20:55
punkさん ありがとうございます。
ipchainsのサービスを再起動したら、受信トレイに入ってきました。 とりあえず、動いたので結果オーライなんですが、すっきりしません。 もし、原因などお解かりになりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-16 22:53
telnet hoge 110で返ってくる時点でフィルタではないような気がしますが…。
結果オーライなら良いのですが、すっきりしないのであればログ関係を見返して見たほうが良いと思います。 |
1