- PR -

Red Hat9のキーバインド

1
投稿者投稿内容
yuki
会議室デビュー日: 2003/06/11
投稿数: 2
投稿日時: 2003-06-22 00:01
お世話になっております、yukiと申します。

今回、廃棄となる旧式ラップトップにRHL9を
インストールして、Webアプリのエッジサーバ
として稼働したいと思っております。現状、
インストールは済ませましたが、起動時に
「setting default font (lat0-sun16): can't set font
」と表示され、英語キーボードのようになって
しまいました。

インストール直後は、日本語キーボードの「|」
や「:」を含んだpasswordが認識されず、慌てて
singleでrootのpasswordを変更してログインしました。

いろいろ検索してみましたが、解決に至っておりません。
1GBのHDDに無理矢理インストールしたので、かなり
パッケージを絞ったのが原因かもしれません。

識者の方、打開策をご教示いただけないでしょうか。
MyTime
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 40
お住まい・勤務地: 静岡県
投稿日時: 2003-06-22 01:04
よくあるミスのチェックポイント
1.kbd-1.08-4.i386.rpmをインストールしていますか?
2.keytableサービスの起動設定はされていますか?
3./etc/sysconfig/keyboardに正しくキーテーブルを指定していますか?


[ メッセージ編集済み 編集者: MyTime 編集日時 2003-06-22 01:05 ]
yuki
会議室デビュー日: 2003/06/11
投稿数: 2
投稿日時: 2003-06-22 18:19
MyTimeさま。

早速ご回答賜りまして、ありがとうございます。

/etc/sysconfig/keyboardは"jp106"を確認して
おりましたが、「kbd-1.08-4.i386.rpm」が欠如
しており、こちらをインストールして再起動した
ところ、無事にjpキーバインドが使えるように
なりました。

助けて頂き、感謝しております。今後ともどうぞ
よろしくお願い申し上げます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)