- PR -

RP-PPPoEの再接続機能について

1
投稿者投稿内容
すず
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/17
投稿数: 30
投稿日時: 2003-07-01 20:22
度々お世話になっております。今回も低レベルな質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。


RP-PPPoEを使ってLinuxルータを構築しました。
ADSL常時接続にて使用していますが、これの接続が稀に切れてしまうときがあります。

この時、RP-PPPoEは再接続を試みるのですが、これが上手く再接続出来ません。

通常、手動にて接続する場合もルータの他のNIC(DMZ向けと内部LAN向け)を停止させてからでないと何故か接続出来なくて
いつもADSL回線に繋がっている以外のNICを停止させてからADSL-STARTとしているのですが、
このRP-PPPoEによる再接続の場合は、他のNICが起動したままなので上手く行かないのかと思っています。

これをなんとかしようと思いまして、ちょっと悩んでいます。

まず考えたのは、数分毎にPINGを撃って、返答がない場合は、手動で接続する場合の手順を行なうシェルスクリプトを作りました。
で、これを試してみたのですが、ADSLの回線が切れたときにRP-PPPoEによる再接続の動作とバッティングしてしまうせいか、上手くいかないみたいです。


このRP-PPPoEによる再接続を行なわせない方法、というのはあるのでしょうか?。
adsl-delayを用意して、ここからadsl-stopを呼び出す・・・なんて事しても大丈夫でしょうかね・・・。
あるいはadsl-connect adsl-delayを改造するなりして対応できるのでしょうか。


あまり色々試せる環境ではないのもありまして、ちょっと方針を決めかねております。
相談に乗ってくださいませ。
すず
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/17
投稿数: 30
投稿日時: 2003-07-01 20:51
ちなみに、切断して再接続した時のログは以下です。長くて申し訳ありません。


Unusual System Events
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Jul 1 03:51:12 svr pppd[1417]: No response to 3 echo-requests
Jul 1 03:51:12 svr pppd[1417]: Serial link appears to be disconnected.
Jul 1 03:51:12 svr pppd[1417]: Connection terminated.
Jul 1 03:51:12 svr pppd[1417]: Connect time 46617.5 minutes.
Jul 1 03:51:12 svr pppd[1417]: Sent 639859927 bytes, received 3085095162 bytes.
Jul 1 03:51:12 svr pppoe[1418]: read (asyncReadFromPPP): Input/output error
Jul 1 03:51:12 svr pppoe[1418]: Sent PADT
Jul 1 03:51:13 svr pppd[1417]: Exit.
Jul 1 03:51:13 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:51:18 svr pppd[29269]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:51:18 svr pppd[29269]: Using interface ppp0
Jul 1 03:51:18 svr pppd[29269]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:51:18 svr pppoe[29270]: PPP session is 23004
Jul 1 03:51:49 svr pppd[29269]: LCP: timeout sending Config-Requests
Jul 1 03:51:49 svr pppd[29269]: Connection terminated.
Jul 1 03:51:49 svr pppoe[29270]: read (asyncReadFromPPP): Input/output error
Jul 1 03:51:49 svr pppoe[29270]: Sent PADT
Jul 1 03:51:49 svr pppd[29269]: Exit.
Jul 1 03:51:49 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:51:54 svr pppd[29275]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:51:54 svr pppd[29275]: Using interface ppp0
Jul 1 03:51:54 svr pppd[29275]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:51:54 svr pppoe[29276]: PPP session is 23032
Jul 1 03:52:25 svr pppd[29275]: LCP: timeout sending Config-Requests
Jul 1 03:52:25 svr pppd[29275]: Connection terminated.
Jul 1 03:52:25 svr pppoe[29276]: read (asyncReadFromPPP): Input/output error
Jul 1 03:52:25 svr pppoe[29276]: Sent PADT
Jul 1 03:52:25 svr pppd[29275]: Exit.
Jul 1 03:52:25 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:52:30 svr pppd[29281]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:52:30 svr pppd[29281]: Using interface ppp0
Jul 1 03:52:30 svr pppd[29281]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:53:01 svr pppd[29281]: LCP: timeout sending Config-Requests
Jul 1 03:53:01 svr pppd[29281]: Connection terminated.
Jul 1 03:53:05 svr pppoe[29282]: Timeout waiting for PADO packets
Jul 1 03:53:05 svr pppd[29281]: Exit.
Jul 1 03:53:05 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:53:10 svr pppd[29287]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:53:10 svr pppd[29287]: Using interface ppp0
Jul 1 03:53:10 svr pppd[29287]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:53:41 svr pppd[29287]: LCP: timeout sending Config-Requests
Jul 1 03:53:41 svr pppd[29287]: Connection terminated.
Jul 1 03:53:45 svr pppoe[29288]: Timeout waiting for PADO packets
Jul 1 03:53:45 svr pppd[29287]: Exit.
Jul 1 03:53:45 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:53:51 svr pppd[29293]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:53:51 svr pppd[29293]: Using interface ppp0
Jul 1 03:53:51 svr pppd[29293]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:54:11 svr pppoe[29294]: PPP session is 23062
Jul 1 03:54:22 svr pppd[29293]: LCP: timeout sending Config-Requests
Jul 1 03:54:22 svr pppd[29293]: Connection terminated.
Jul 1 03:54:22 svr pppoe[29294]: read (asyncReadFromPPP): Input/output error
Jul 1 03:54:22 svr pppoe[29294]: Sent PADT
Jul 1 03:54:22 svr pppd[29293]: Exit.
Jul 1 03:54:22 svr adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection.
Jul 1 03:54:27 svr pppd[29299]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Jul 1 03:54:27 svr pppd[29299]: Using interface ppp0
Jul 1 03:54:27 svr pppd[29299]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jul 1 03:54:27 svr pppoe[29300]: PPP session is 23067
Jul 1 03:54:32 svr pppd[29299]: default route ioctl(SIOCADDRT): Network is unreachable(101)
Jul 1 03:54:32 svr pppd[29299]: local IP address linuxルータのアドレス
Jul 1 03:54:32 svr pppd[29299]: remote IP address プロバイダ側のアドレス?
Jul 1 04:01:00 svr CROND[29313]: (root) CMD (run-parts /etc/cron.hourly)


何度か再接続を試みた後、最後のログの意味がよくわからないのですが
成功したつもりになって終わってるのでしょうか??。

この後は一切再接続の処理等は動いていないようです。
adsl-connect、pppdのプロセスは残っていて、
adsl-stopした後、他のNICを停止して adsl-startとして復旧しました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)