- PR -

RedHatNetWorkによる自動更新でRedHat起動画面が文字化け

1
投稿者投稿内容
挑戦者A
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 17
投稿日時: 2003-07-05 17:48
最近、Linuxに興味をもち使っています。
今までWindowsしか使ったことのなかった私には
非常に難しいですね。

早速ですが、
諸セッティングを終わらせ、
GNOMEの右下にあるアップデートボタンを押し、
アップデートしました。
その後、無事にアップデートを終わらせ、
ReBootしたのですが、
ここからRedHatの起動画面が文字化けしてしまいます。
いろいろと原因を探ってみたんですが(初心者なりに。。。)、
わかりません。
起動後は特に問題なく動作しているので、
そのままでもいいかもしれませんが、
やはり気持ち悪くて。。。

どこを修正したら元通りになるか、
ご教授をお願いします。
Nishizaka
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/10/12
投稿数: 83
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2003-07-06 19:59
こんばんは

中々、コメントがありませんね。とりあえず不明な部分。
インストールした Red Hat は、9.0 でしょうか?
挑戦者A
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 17
投稿日時: 2003-07-08 23:02
Nishizakaさん、返信ありがとうございます。
仕事が忙しく、なかなか掲示板をみる機会がありませんでした。
遅くなりましたが、回答いたします。

インストールしたRedHatは8.0です。

実は7/6にいろいろありまして、
再インストールすることになってしまいました。
現在は、この掲示板に書いたような文字化けは起こっていない
状況です。

現在は、各パッケージをアップデートしようか悩んでいます。
セキュリティの面から考えても最新版にしておきたいのですが。。。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)