- PR -

qmailの受信について

1
投稿者投稿内容
329
会議室デビュー日: 2003/07/08
投稿数: 2
投稿日時: 2003-07-08 23:01
初めまして329と申します。

qmailで外部に送信が出来るのですが、
内部での送受信 外部からの受信がまったくできません。

echo To:user | /var/qmail/bin/qmail-inject
をやりますと
maillogには
delivery 1286: deferral: Uh-oh:_home_directory_is_writable._(#4.7.0)/
status: local 0/10 remote 0/20
これが表示されます。

外部から送信すると絶対では無いのですが。
relay-ctrl-check[9174]: Warning: Could not open IP file 'localIP': Permission denied.
と表示されます。
これはSSHでログインしていて勝手に表示されます。

cotrolの中のme locals rcpthosts は 記入しています。
原因と考えられる物をお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-07-09 14:16
スガです。

情報量が少なくて状況が把握できないんですが、
いちおう参考までにコメントさせてもらいます。

引用:

329さんの書き込み (2003-07-08 23:01) より:

maillogには
delivery 1286: deferral: Uh-oh:_home_directory_is_writable._(#4.7.0)/
status: local 0/10 remote 0/20
これが表示されます。



このメッセージの意味は、Mailbox(またはMaildir)のあるホームディレクトリの
パーミッションにちょっと問題があるぞっということだと思います。
つまり、ホームディレクトリのパーミッションが777とかになってるので問題だと。
これを755なり744なり、他に書き込みを許さないようにすると解決するのでは?

今まで送信されたメールは「配信延期」(deferral)になっているだけなので、
上記の問題が解決した時点でMailbox(またはMaildir/new)にガッサリ配信されると思います。
329
会議室デビュー日: 2003/07/08
投稿数: 2
投稿日時: 2003-07-09 17:54
ありがとうございます。

最初から入れ直すことによってうまく動きました。

パーミションの設定は700になっていました。
何が原因かまだわかっていません。

このままだと次入れるときまた苦労しそうです。

とりあえず今は問題なく動いています。


1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)