- PR -

RedHatLinux8のapacheのユーザホームページ

1
投稿者投稿内容
いも
常連さん
会議室デビュー日: 2003/03/16
投稿数: 37
投稿日時: 2003-07-12 17:22
RedHatLinux8のapacheでユーザごとのホームページを作成できるようにhttpd.confのUserDirにWWWと入力して、/home/ユーザ名/WWWの内容を、http://192.168.3.1/~ユーザ名/index.htmlで表示させようとすると、object not foundというエラーメッセージが出てしまいます。
同じ内容のページを/var/www/html/に置くとhttp://192.168.3.1/index.htmlで表示できます。
ユーザ別のページを作るときは、UserDirのほかに何か設定が必要でしょうか。
エラーログを見ると、/var/www/html/ユーザ名/index.htmlを探しに行っているようです。
田中ねこた
会議室デビュー日: 2003/06/06
投稿数: 8
投稿日時: 2003-07-13 00:26
初めてまして。

userdirディレクティブにはどう書かれていますか?
またそのすぐ下に書かれている、今回指定したuserdirに対する
Directoryディレクティブの内容はどうなっていますか?

また対称のユーザのホームディレクトリは何処に指定していますか?

以下の内容も参照し、設定の見直しを図ってはいかがでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache06/apache06.html

apacheに対する設定はハマる事が多いので根気強く試行錯誤することをお勧めします。
いも
常連さん
会議室デビュー日: 2003/03/16
投稿数: 37
投稿日時: 2003-07-13 19:29
田中ねこたさん、回答ありがとうございます。
userDirディレクティブは WWW と書いています。
Directoryディレクティブは Options Includes ExecCGI です。
ユーザのホームディレクトリは /home/ユーザ名/WWW です。
設定を最初からやり直してみようと思います。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-07-15 09:52
ユーザのホームディレクトリのアクセス権って大丈夫ですか?
結構はまりがちです。

後はモジュールの設定かもしれませんね。
mod_userdirが組み込まれているか?
組み込まれていなければロードされるようになっているか?
ってのをチェックしてみてはいかがでしょうか?

パッケージをそのまま使っているなら後者だと思いますので
LoadModuleの行がコメントアウトになっていないか?
(1.3系ならばAddModuleの行も)
を確認してみましょう。
頑張って下さい。
いも
常連さん
会議室デビュー日: 2003/03/16
投稿数: 37
投稿日時: 2003-07-18 12:35
アドバイス有難うございました。
指摘いただいたところを全部チェックしても駄目だったので、どうしようかと思っていたのですが、URLを指定するのが間違っていたのだと分かりました。
このパソコンはWindowsとデュアルブートにしているのでハードディスク容量が足りなくて、GUI環境がなく、LANでつながっているパソコンのブラウザから表示確認していました。そのパソコンがPC-9821で、キーボードのチルダの位置が自分のパソコンと違っていたためでした。
Linuxの設定と無関係なミスですみませんでした。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)