- PR -

tomcatのコンソール

1
投稿者投稿内容
オオサカ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/02
投稿数: 49
投稿日時: 2003-07-24 09:34
tomacatのコンソールは表示できないのでしょうか。
環境redhatlinux8.0 tomcat4.1.24
でWindowsのようにコンソールを表示させてログを確認しながら開発したいと
思っているのですが、やり方がわかりません。
いまのところ、logファイルを確認して開発をおこなっていますが、どうも
要領が悪いのではないかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
鍋太郎
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/21
投稿数: 20
お住まい・勤務地: いなか
投稿日時: 2003-07-24 09:48
logファイルの内容を確認しつつ開発を行うのであれば、
$ tail -f ログファイル名
で表示させながらすればよいのではないですか?

ログファイルに追加があれば、そのつどコンソールに出力されます。
コンソールをひとつ占有してしまうような気がしますが。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-07-24 14:19
引用:

オオタさんの書き込み (2003-07-24 09:34) より:
tomacatのコンソールは表示できないのでしょうか。
環境redhatlinux8.0 tomcat4.1.24
でWindowsのようにコンソールを表示させてログを確認しながら開発したいと
思っているのですが、やり方がわかりません。
いまのところ、logファイルを確認して開発をおこなっていますが、どうも
要領が悪いのではないかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。



 もちろん、表示できますよ。
startup.shでTomcatを起動すれば、
起動をかけたマシン上にコンソールが表示されます。
少なくともTomcatの設定がデフォルトのままなら表示されます。

 ただ、ご自分で一人だけで開発されるのなら問題ありませんが、
複数人で開発されるのならこの手法はお勧めできません。
複数人で開発をされるのなら、
ローカル上にTomcatを立てるべきです。
オオサカ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/02
投稿数: 49
投稿日時: 2003-07-24 14:45
ご回答ありがとうございます。
$ tail -f ログファイル こうすればコンソールのように
実行の都度ログが表示されますね。
貴重な情報をありがとうござました。

またデフォルトではstartup.shできどうすればコンソールが表示されるとのことですが
こちらでは表示されません。
tomcatはtar.gz形式のファイルを解凍しただけです。
xwindowsの漢字端末から実行させています。
なにか設定があるのですか?

よろしくおねがいいたします。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-07-24 15:32
引用:

オオタさんの書き込み (2003-07-24 14:45) より:
またデフォルトではstartup.shできどうすればコンソールが表示されるとのことですが
こちらでは表示されません。
tomcatはtar.gz形式のファイルを解凍しただけです。
xwindowsの漢字端末から実行させています。
なにか設定があるのですか?


 うーん、駄目ですか。
少なくとも、私のところだと、
TeraTarm等の端末ソフトでやってもコンソールは表示されるんですが。
Tomcatをインストールして設定した人間は、
Javaの素人なので設定はデフォルトのままのはずなんですが。

 Tomcatをインストールしたときの設定って関係ないんですかね。
すくなくとも、Windows版はインストール時に、
サービスで起動するように設定すると、
コンソールは表示されません。
私自身、LinuxにTomcatをインストールしたことはありませんが、
Linux版のTomcatでもインストール時に似たような設定は持ってませんかね。
BAR
会議室デビュー日: 2002/04/28
投稿数: 2
投稿日時: 2003-07-24 18:00
こんにちは。
ご質問の件ですが、

$CATALINA_HOME/bin/catarina.sh run

でできると思いますよ。

[ メッセージ編集済み 編集者: BAR 編集日時 2003-07-24 18:17 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)