- PR -

お勧めのNICについて

投稿者投稿内容
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-08-01 17:15
こんにちは。森蔵です。

RedHatLinux9 でルータを作ることになったのですが、NICをどれにしようか迷っています。
できれば kudzu で一発認識のものがよいのですが、皆さんのお勧めがありましたら教えていただけると助かります。

宜しくお願いいたしますm(__)m
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2003-08-01 17:34
速度は100?1000どちらでしょうか?

メーカーの型番までは知りませんが、
Intelのチップを使っているNICを選べば良いと思いますが。
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-08-01 17:40
こんにちは。森蔵です。

NAO さん返信ありがとうございます!

速度は 100M を考えています。
Intelチップ等は良く聞くのですが、具体的にどんな製品がよいのかと思い、探しています。
rrru
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 28
投稿日時: 2003-08-01 20:50
サーバーですのでやはり安定性からサーバー用
NICを使うことをおすすめします。

有名所ですが

Intel Pro/100S サーバ・アダプタ

3com 3CR990SVR97

でしょうか?性能等は公式webページを参考ください

でもNIC選びは結局予算で決まってしまうところがあると思います。(切実)
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-08-02 15:11
自分で金を払うのでなければ、私もみなさんおすすめの intel を選びますね。
3Com は、以前環境によっては問題があったように思いますが(うろ覚え)、
最新の RedHat でしか使わない、ということならば気にする必要はないかも。

自腹を切るならsis系、具体的には NETGEAR の FA311 を選びます。

逆に、絶対に買ってはならないのは RTL8139シリーズ。
絶対とまでは言わないがやめておいたほうがいいのが VIA-Rhine ですね。
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-08-04 21:40
こんばんは。森蔵です。

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

実際には予算とのかねあいになりますが(^-^;進めていただいたものからチョイスしていこうと思います。この辺りだけはLinuxだと辛いところですね。

認識だけでなく、性能面で問題があったりするもんなんでしょうか?
会議室デビュー日: 2003/07/17
投稿数: 4
投稿日時: 2003-08-05 18:06
認識率と値段だけ見れば、RTL8139も悪くないです。
(RTL8139ならかなり古いディストリビューションでも認識します)
もちろん、ドライバソースにこんなコメントが載っていることを理解した上でならですけど。
(まぁ、自宅で使う分には問題ないですけどね。負荷かけなきゃそれなりに安定してます)

* The RealTek 8139 PCI NIC redefines the meaning of 'low end.' This is
* probably the worst PCI ethernet controller ever made, with the possible
* exception of the FEAST chip made by SMC. The 8139 supports bus-master
* DMA, but it has a terrible interface that nullifies any performance
* gains that bus-master DMA usually offers.

http://people.freebsd.org/~wpaul/RealTek/3.0/if_rl.c
(FreeBSDのドライバソースの48-52行目を引用しました)
sakaia
会議室デビュー日: 2003/02/04
投稿数: 2
お住まい・勤務地: 川崎
投稿日時: 2003-08-05 19:56
1997年ごろサーバ(Linux)で試しにRTL8139を使ったことがありますが
あっという間(数分)にこけました。
ネットワーク負荷の低い個人端末(Linux)なら数ヶ月は持つんですけど。
そこで、すぐIntel EtherExpress PRO/100に取り替えたらこけなくなりました。

なので、サーバはIntelしかないと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)