- PR -

RedHat9のレスキューモードでGRUBの再インストールが出来ない

1
投稿者投稿内容
ぶーにゃん
会議室デビュー日: 2003/08/21
投稿数: 5
投稿日時: 2003-08-21 16:12
初めて投稿させて頂きます、ぶーにゃんと申します。
超ビギナーなのでよろしくお願いいたします。
RedHat9を使いおり、間違ってGRUBを削除してまいました。
それでCDROMを使いレスキューモードで立ち上げましたが、
GRUBが再インストール出来ませんでした。コマンドはレスキューモード時に
下記のコマンドを入力しましたが、NotFoundで駄目でした。
アドバイスをお願いいたします。

コマンド: grub-install /dev/hda
藍空
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/24
投稿数: 49
投稿日時: 2003-08-21 17:05
実際にやってみていないのでうまく行かなかったら申し訳ありませ
ん。

RedHat9を利用されているとのことですが、RedHatの場合

 /sbin/grub-install

にgrub-installがあったはずです。
レスキューモードで起動した場合は、ハードディスクがマウントで
きるならハードディスクをマウントして、chrootを利用して/sbin
以下を利用できるようにしてからgrub-installを実行すればよいの
ではないでしょうか?

レスキューモードでのディスクのマウントやchrootを利用する時の
例は、RedHatのカスタマイズガイドに記述されていますので、そち
らをご参照下さい。

http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/s1-rescuemode-boot.html
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/index.html
ぶーにゃん
会議室デビュー日: 2003/08/21
投稿数: 5
投稿日時: 2003-08-22 06:29
藍空さん、どうもありがとうございました。
うまく出来ました。これからは再度マニュアルをよく見直してから、
皆様に相談するようにします。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)