- - PR -
インターネットに接続できません
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-08-26 18:36
はじめて書き込みさせていただきます。
今までずっとWindouwsを使い続けてきたのですが、 先日よりLinuxをはじめたばかりの超初心者です。 (Linuxワールドでは"タコ"っていうんですか?) ディストレビューションはメジャーどこの「Red Hat Linux9」 を使用することにしました。とりあえず、インストールが 無事終了したみたいでして、アプリを動かしてみたのですが インターネットに接続できません。 Windowsでいうステータスバーに「××.co.jpを確認しています・・」 といったような表示が出た後に、「アドレスを確認できませんでした」 といった画面が出て接続できません。 以前にこの会議室で同じ質問「インターネットに接続できません」という 件名で、be1300ccさんが書き込みをした内容と全く同じような感じです。 そこで、参考にさせて頂きロケーションバーに直接(検索ページ google) 「http://216.239.37.99」と入力すると接続できましたが、 「http://www.google.com」と文字を入力すると全く接続ができません。 ということで、DNSの設定が何か間違っていると思うのですが・・・。 インターネットへの接続環境は 社内LANより接続しています。あどれすは固定IPアドレスとなっています。 ですので、Windows環境(XP)での設定項目としては ・IPアドレス ・サブネットマスク ・デフォルトゲートウェイ ・優先DNSサーバー の設定項目のみで接続して動作しています。 Linuxをインストールしてみて、ネットワークの設定項目等をみていまして、 「ホスト名」といったような設定はWindows環境では特に設定していませんでした。 長々と問題状況を書いてすみません。今日で丸3日悩み続けています(涙)。 大変初歩的なことで申し訳ありませんが、どなたかご教授おねがいします。 もしできましたらWindows環境(XP)でいうところの設定項目が Red Hat Linuxでいうこの部分などなどご教授いただけいると大変助かります。 もちろんそうでないご教授でも努力して理解をします。 |
|
投稿日時: 2003-08-26 18:59
インストールはGUIの環境もインストールしたんでしょうか?
わからないので、どちらでもOKなファイルを書いておきますね。 ・/etc/sysconfig/network ここには「デフォルトゲートウェイ」等の ネットワーク全般の設定があります。 ちなみに「ホスト名」もここで設定してあります。 ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ここには、「IPアドレス」「サブネットマスク」等の カード毎の設定があります。 ・/etc/resolv.conf ここには、DNSサーバの設定があります。 っていうような情報でひとまずどうにかなるかな? 頑張って下さい。 |
|
投稿日時: 2003-08-27 11:00
take様、早々のご回答ありがとうございます。
初めて掲示板への書き込みを行ったのですが、一方的な質問という形での参加で 返答してもらえるのかどうか、とても不安というか不思議な気持ちで待っていました。 実際にご返答が書き込まれているのを見て、うれしかったのと同時にとても 困っていたのでとても感謝しています(嬉涙)。私もいつかは助ける側に回りたいです。 (未だ解決できずにいるのですが・・) 本題ですが、まず私の環境を説明不足でした。すみません。GUI環境もインストール をしました。ご教授いただいた設定ファイルにつきましては、この掲示板に参加する 前にインターネットで調べていた際に、そのような設定ファイルがあることを知り、 エディタで開いて見たりもしました。各ファイルの内容は下記の通りです。 「/etc/sysconfig/network」 NETWORKING=yes HOSTNAME=localhost.localdomain GATEWAY=***.***.***.***(設定内容と一致) 「/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0」 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none BROADCAST=***.***.***.*** IPADDR=***.***.***.***(一致) NETMASK=***.***.***.***(一致) NETWORK=***.***.***.*** ONBOOT=yes USERCTL=no PEERDNS=no TYPE=Ethernet 「/etc/resolv.conf」 Search localdomain nameserver ***.***.***.***(一致) でした。どこが悪か分かりませんが入力設定を行った項目内容は合っていました。 ちなみにセットワーク設定(GUI)での「ホスト」と「DNS」の内容は 「ホスト」 ・IP:127.0.0.1 ・名前:localhost.localdomain ・エイリアス:localdomain 「DNS」 ・ホスト名:localhost.localdomain ・1番目のDNS:***.***.***.***(一致) ・DNS検索パス:localdomain となっています。相変わらずブラウザに直接IPアドレスを入力すれば アクセスでき表示をします。www.atmarkit.co.jp のように文字を 入力したのでは「ホスト atmarkit.co.jpのアドレス解決をしています」 「アドレスを確認してください」となってしまいます。 もう一度Windowsで接続し、「nslookup」でローカルDNSのドメイン名とアドレスを 調べると、ドメイン名は何もなく、アドレスはLinuxで設定した内容と同じでした。 Linuxでのホスト名というのは、固定IPを割り振られたLAN環境から外部 (インターネット)へ接続するためには必須なのでしょうか? もう何をやったらよいのやら、途方に暮れてしまいました(涙)。 |
|
投稿日時: 2003-08-27 13:15
hostコマンド等を使って
名前解決をしようとするとどうですか? |
|
投稿日時: 2003-08-27 14:03
take様、ご回答、ご提案ありがとうございます。
「host コマンド」なるもの自体を知らなかったので、 少しインターネットで調べました。例えば、 # host www.atmarkit.co.jp と入力すると www.atmarkit.co.jp is an alias for atmarkit-www.atmarkit.co.jp atmatkit-www.atmarkit.co.jp has address 211.4.250.170 と応答があります。IPアドレスが返ってくるということは とりあえず正常に動いている(解決している)ということですかね? (DNSでいう正引きって言いましたっけ?) それでも相変わらずブラウザの方ではダメです。 表示されたホームページ内のリンク先をクリックしても 「・・・アドレスを解決しています」の状態です。 本当に頼りっぱなしで申し訳ありませんが、お気づきの点が ありましたら、ご教授ください。 |
|
投稿日時: 2003-08-27 14:52
hostコマンドはそういう認識でOKです。
となるとクライアントマシン自体のDNSサーバ参照の設定と DNSサーバ自体は問題なさそうですね。 問題ありそうなのは、proxyとの通信でしょうか? ブラウザでproxyの設定は出来てますか? proxyにping打って帰ってきますか? |
|
投稿日時: 2003-08-27 14:56
まずはじめに、
> Linuxをインストールしてみて、ネットワークの設定項目等をみていまして、 > 「ホスト名」といったような設定はWindows環境では特に設定していませんでした。 固定IPでホスト名がないなんて、ちょっと考えられないんですが Windowsの設定をもう一度よ〜〜〜く確認してください。 システム設定のコンピュータ名、DNS設定の詳細設定タブやボタンなどなど、何処かにありませんか? # といっても、IPアドレスさえ正しいものが設定されていれば、ホスト名はなくても # 他から貴方のPCに名前でアクセス出来ないだけで、ネットワークは使えるはず。 > 「/etc/sysconfig/network」 > NETWORKING=yes > HOSTNAME=localhost.localdomain > GATEWAY=***.***.***.***(設定内容と一致) ここが根本的におかしいです。以下の通り修正してください。 「/etc/hosts」 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost xxx.xxx.xxx.xxx honyarara.hogehoge.co.jp honyarara # xxx.xxx.xxx.xxx は「IPADDR=」の値を # honyarara.hogehoge.co.jpは Win XPから取得した値を設定する。 「/etc/sysconfig/network」 NETWORKING=yes HOSTNAME=honyarara.hogehoge.co.jp GATEWAYDEV=eth0 GATEWAY=***.***.***.*** 「/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0」 使用PCはなんですか。というよりもNICは何を使用していますか? PCMCIA or PCI? それによって 「ONBOOT=」がかわります。PCMCIAなら「no」。 > ちなみにセットワーク設定(GUI)での「ホスト」と「DNS」の内容は GUIは何をやってるか分からないので嫌いで使用したことがなく、従ってよくわからないですが設定が変わっているはずです。 [ メッセージ編集済み 編集者: Marionette 編集日時 2003-08-27 14:59 ] |
|
投稿日時: 2003-08-27 15:30
もし、Windowsでホスト名調べるなら
DOSプロンプトで「ipconfig /all」とかって打てば 出てくるのかな?(あまり自信なし) あと、ホスト名とドメイン名の設定をするのなら 「/etc/resolv.conf」も設定してあげるのもいいかもしれません。 ↑に書いたsearch行の話です。 |