- - PR -
vpopmail 拡張アドレスからプログラム起動
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-09-09 11:59
何時も皆さんの書き込みを参考にさせていただいています,だいと申します。
当方,「qmail + vpopmail」でMTAを構築していますが,この程「vpopmail」にて作成した拡張アドレスを使ってプログラムを起動するような仕組みを考えていました。 つまり,仮想ドメイン”aaa.co.jp” のある仮想ユーザー”test”が拡張アドレス”test-virtual”を作成し,さらに拡張アドレスからプログラムを起動する為に仮想ユーザーのホーム(/usr/local/vpopmail/domains/aaa.co.jp/test) の直下に「.qmail-virtual」を下記の内容で作成しました。 ------------------------------------------------------------------------------ | /usr/local/vpopmail/bin/test.cgi ------------------------------------------------------------------------------ test.cgi 自体の権限はvpopmail:vchkpw でもちろん実行権があります。 test.cgi 自体,「/tmp/test」というファイルを作るだけのCGI ですが, これが正常に動作してくれません。 拡張アドレスを使うためにはvpopmail configure 時にとあるオプションをつけなければいけない事は調べて分かったのですが,なぜか拡張アドレスからのみプログラムがきどうできませんでした。 ↑ ”test-virtual@aaa.co.jp”宛にメール送信した場合は送信したメールが仮想ユーザー”test”が普通に受信してしまいます。 説明が下手で申し訳ないのですが,どのような情報でも結構ですのでご助言頂けませんでしょうか? お願いします。 |
1