- PR -

SMTP認証でpamを利用する方法について

1
投稿者投稿内容
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-09-11 13:56
こんにちは。森蔵です。

RedHat9 の RPM 提供されている sendmail を利用して SMTP認証環境を構築しようとしています。
sasldb を利用する方法では構築が出来たのですが、コマンドをラップしなければ行けない等、不便なので PAM が利用できればと考えています。
デフォルトの状態では、SASLの設定(/usr/lib/sasl/Sendmail.conf)が以下のようになっているので PAM が利用できると思ったのですが、利用できません。どこか設定を施す箇所があるのでしょうか?
--
[root@hoge sasl]# cat /usr/lib/sasl/Sendmail.conf
pwcheck_method:pam

SMTP認証ネタはなかなか返信がないのですが、皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

[ メッセージ編集済み 編集者: 森蔵 編集日時 2003-09-11 13:57 ]
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-09-11 14:44
こんにちは。森蔵です。

自己レスです。

未確認ですが、私の確認方法が甘かっただけかもしれません…。
Becky!で動作確認をおこなったのですが、SMTP認証の設定の箇所の「plain」にチェックが入っていない事に気づきました…。

#pamの設定のままなのに、sasldbが使えるのは何故??

帰宅後再確認します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)