- - PR -
フレッツISDNとZOOTでサーバ構築
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-01-18 10:54
おはようございます。tatu456と申します。
業務上、WEBサーバを構築することになり LinuxとフレッツISDN回線を使用することにしました。 ダイアルアップにはPPXPを使用することにしたのですが、 接続が完了しIPアドレスを取得できてもインターネットに接続することが できません。 ■環境 OS : RedHatLinux7.2 使用TA : NTT西日本 INSメイトV70MAX 使用ネットワークカード: 3comの3c905B 100BaseTX 回線 : フレッツISDN プロバイダ : インターリンクのZOOT ダイアルアップソフト : PPxP ■ブラウザで接続するときに出るエラー ステータスバーに「Resolving host www.yahoo.co.jp」と表示したあと 「www.yahoo.co.jp could not be found. Please check the name and try again」と表示されます。 ■WEBサーバーをたちあげ、外部からIPアドレスを直打ちした場合 ステータスコード503が返ってきます。 ■ping で外部のIPアドレスを指定した場合 「Destination Net Unreachable」と表示されます。 ■ifconfigコマンドの結果 ppxpで取得したIPアドレスがネットワークカードに反映されていないようです。 僕としては、 (1)ネットワークカードがLinuxと相性が悪い (2)使用しているTAとLinuxの相性が悪い(ネットで調べても、僕のTAで接続している人はほぼ見かけませんでした) (3)DNSの設定が悪い のどれかだと思うのですが・・・。 経験者の人、どうかご教授お願いしますn(_ _)n | ||||
|
投稿日時: 2002-01-18 14:16
ダイヤルアップを設定したこと無いですが、
PPPの部分は分からないですが・・・ ![]() まず、確認ですが、ISP−TA−Linux−LAN という接続ですよね?そしてLAN側にある端末からインターネットにつなぎたいということ? この場合、Linuxマシンはマルチホームとして機能します、つまりNATボックスになります。ですから、NATなりIPマスカレードの設定をしないといけないと思います。ルータとして使うのであれば、ルーティングの正しく設定する必要があるといいましょうか。 ※当然PPPとNICは別のインターフェースなのでIPアドレスは別々になります。 ※NATボックスとしてセットアップしてもWEBサーバーとして使用できます。 と、まぁ、正しい進言だったか分かりませんが、もう少し正確には、様々なところからPINGを打って、それぞれどういうメッセージが表示されるか、tracerouteも同様に試してみた情報が必要です。 @ITの役立ちそうな記事 ネットワークの疎通確認 Linuxで作るファイアウォール(NAT作りにも共通の連載) [ メッセージ編集済み 編集者: Georgee 編集日時 2002-01-18 14:19 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-01-18 14:25
返答ありがとうございます。
すいません、書き方が悪かったようでややこしい印象を与えているようです。 単に、LinuxでISDN回線を使ってインターネットに接続したいだけなのです。 Linuxをルーターにしたいのではありません。 以上、よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-18 22:53
ん〜、なるほど。そうするとPPPの問題なのでしょうかね。どなたか助け船を・・・ ところで、NICも付いているようですが、デフォルトルートはPPPにしてありますか。 [ メッセージ編集済み 編集者: Georgee 編集日時 2002-01-18 22:55 ] |
1