- - PR -
Apache ← samba ← Windowsディレクトリ による文字化け
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-30 01:47
皆さんこんにちは。
RedhatLinux Apache1.3.x Samba 同一ネットワーク内のWindows2000上の共有ディレクトリを Linuxからsmbmountでマウントします。 そのディレクトリをLinux上のApacheで公開しています。 そのディレクトリはApacheのOptions Indexesを有効にして ディレクトリ一覧を表示させています。 クライアント側はInternetExplorer6.0を利用しました。 日本語のファイル名でも一覧表示は正しく表示されるのですが、 クリックして保存したり、表示したりすると、ファイル名が文字化けします。 その際はファイル自体は正常に開くことが出来ます。 ダウンロードする場合は正常に行えます。 ファイル名のみが文字化けを起こすようです。 smbmountで文字コードをEUC、UTF8に指定してマウントしてみましたが、 同じ結果です。 どのような解決方法が考えられるでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2003-09-30 07:19
# そういう経験があるわけではないのですが、
# ぱっと思いつくところですと... > クライアント側はInternetExplorer6.0を利用しました ということですのでWindowsだろうと思うのですが、 クライアントのOSとファイルシステムは何でしょうか? それから、共有しているWindows2000のファイルシステムは 何でしょうか? # いかにもありそうなのは Windows2000 側が NTFS で、 # クライアントがWindows95系OS、というケースですが... | ||||
|
投稿日時: 2003-09-30 18:07
URLエンコードされているのではありませんか?
通常HTTPのリクエストは、ASCIIの英数字と一部の記号以外はURLエ ンコードされます。 例えば、検索サイトで条件として「日本語」を入力すると、ブラウ ザからリクエストを出すときに変換が行われています。 ex. Googleで「日本語」を条件に検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr= 同様に、Apache経由で日本語ファイル名を含むディレクトリ一覧を 表示させた状態で、そのソースを見ていただければお分かりになる と思いますが、各ファイルのリンク先は、URLエンコードされた状 態になっていると思います。 ex. 日本語 -> %c6%fc%cb%dc%b8%ec ※EUCの場合 受け取ったWebサーバ側では、エンコードされた文字列を元に戻し て処理することとなります。 これを回避するためには、特殊な独自のクライアントを作るしかな いのではないかと思うのですが.....。 # あまり、勝手にURLエンコードを逆変換されても問題が起こりそ # うですけど。 私はそこまでできないので、Webサーバでファイルを公開する場合 は、英語ファイル名だけにしています。 (^_^;) | ||||
|
投稿日時: 2003-10-01 03:13
ご返答ありがとうございます。 LinuxのSAMBAクライアントでWindows2000のNTFSをマウントしています。 マウントしたLinux上のApacheでそのディレクトリを公開しています。 WWWの閲覧はWindows2000+IE6です。 確かにソースを見るとURLエンコードされていました。 これは文字コード云々の問題では無いのでしょうか。 IEの機能としてエンコードされた文字列を復元してファイル名とする機能は無いのですね。 日本語ファイル名のエンコードをしないという方法は可能でしょうか。 Apache経由でWebDAVを利用してファイルをダウンロードした場合は 日本語の扱いの場合は大丈夫でしょうか? それで解決出来るのであればWebDAVを利用しようかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2003-10-01 08:13
おっと、クライアントが何だろうとそこでは関係無かったですね、
すみません。 > Apache経由でWebDAVを利用してファイルをダウンロードした場合は > 日本語の扱いの場合は大丈夫でしょうか? > それで解決出来るのであればWebDAVを利用しようかと思います。 せっかくだからここの記事をば。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav03/webdav01a.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav03a.html | ||||
|
投稿日時: 2003-10-01 14:26
どうもありがとうございます。
まずはこの方法を試して見ます。 こちらはApache単体に比べて日本語に関する資料も豊富にあるようですね。 |
1