- - PR -
.qmail ファイルによる受信拒否設定
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-10-28 14:34
こんばんわ,岩田と申します。
.qmail ファイルにてメール(SPAM) を受信拒否しようと考えています。 つまり,メールがローカルアカウントに配送する時点で.qmail にてSPAM をフィルターしようと思っています。 ここで,単純にフィルターにて特定の条件に一致したメールを配送しない設定は「condredirect」を使って次のような記述で実装できました。 → |condredirect test-dust@xxx.co.jp /bin/sh -c ' 822field From | /bin/grep -iq "spam"' ./Maildir/ 今回は,一歩すすんで,”条件に一致したメールだけを受信する”という事をやりたいと思っています。単純に考えると,上記「condredirect」の”test-dust@xxx.co.jp”の部分を”./Maildir/”に変更すれば良いような気がしますが,どうも”./Maildir/”は転送先アドレスとして記述できないようです。 .qmail にて実装する方法で良い案をお持ちであれば是非教えていただきたく思います。 お願いいたします。 |
|
投稿日時: 2003-10-28 14:50
僕は「procmail」を利用してフィルタをかけてます。
qmailでもprocmailが使えるのでとても便利です。^^ vpopmailとの組み合わせの場合はちょっとした工夫が必要ですけどね。(^-^; |
|
投稿日時: 2003-10-28 16:28
condredirectで送った先で ./Maildir/ すればOKなのではないかと。
どのcondredirectにもかからなかったものは ./Maildir/ しなければ破棄されます。 $ cat .qmail | condredirect test-ok@xxx.co.jp test1 | condredirect test-ok@xxx.co.jp test2 | condredirect test-ok@xxx.co.jp test3 $ cat .qmail-ok ./Maildir/ 他にはprocmail様のツールでmaildropというツールを使うという手があります。procmailの文法になじめない人にはお勧めです。(procmailはどうだかわかりませんが)maildropはMaildirに対応しています。 ご参考 http://qmail.jp/qmailtips/junk-filter.html |
|
投稿日時: 2003-10-28 21:13
procmailもMaildirに対応してはいます。
が、maildropと違ってMaildirに適した「安全な」ファイル名を生成して くれるわけではないので、その点がどうかという気もします。 |
1