- - PR -
-ERR authorization failed
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-11-04 15:43
こんにちは。
このサイトの 「第2回 POP/IMAPサーバの構築と不正中継対策」 のところまでを実装してみたのですが、POPの認証が通りません。 以下の情報より原因がわかりますでしょうか。 (/etc/rc.d/init.d/qmailより抜粋) exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \ /var/qmail/bin/qmail-start ./Maildir/ splogger qmail & /usr/local/bin/tcpserver -vHR 0 110 /var/qmail/bin/qmail-popup host.domain \ /usr/local/bin/selectcheckpw /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \ | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 & (telnetの結果) root:/var/qmail/control# telnet localhost 110 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. +OK <27360.1067925379@host.domain> user username +OK pass password -ERR authorization failed Connection closed by foreign host. (qmail-popupを直接起動) root:/var/qmail/control# qmail-popup localhost selectcheckpw pwd +OK <27602.1067927357@localhost> user username +OK pass password -ERR authorization failed ※host.domain は正引き可能で、この設定をさたサーバ自身のIPを返します。 ※ただし、domainのMXのホストは別のサーバです(移行前のテストのため)。 ※user=usernameは実在のアカウントです。~username/Maildir も存在します。 ※上記のコマンドのパーミッションとオーナーは以下の通りです。 -rwx------ 1 root root /usr/local/bin/selectcheckpw -rwxr-xr-x 1 root root /usr/local/bin/tcpserver -rwxr-xr-x 1 root qmail /var/qmail/bin/qmail-pop3d -rwx--x--x 1 root qmail /var/qmail/bin/qmail-popup -rwx------ 1 root qmail /var/qmail/bin/qmail-start -rwx--x--x 1 root qmail /var/qmail/bin/splogger 以上よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2003-11-04 17:43
自己レスです。
投稿後も試行錯誤をしていましたところ、解決しました。 まずは、/usr/local/bin/selectcheckpw を /usr/local/bin/checkpassword に 戻したところ、平文での認証が通ったので、checkpw/checkapoppw の問題である ことがわかりました。 結論は、$HOME/Maildir/.password ファイルのパーミッションを 600 にしていない ことが原因でした。 "authorization failed qmail" などでぐぐると皆さん苦労なさっているようで いろいろな記事がありました。 お騒がせいたしました。 |
1