- PR -

Mysqlにアクセスできない

1
投稿者投稿内容
lagna
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 27
投稿日時: 2003-11-06 13:03
現在RedHat9にて、WEBサーバを構築しています。
しかしながら設定等難航しており、申し訳ございませんが、みなさんの知恵を拝借したく書き込ませて頂いております。
:構成TOMCAT + Mysql
jakata-tomcat-4.1.29
mysql 4.0.16
mysql-connector-java-3.0.9-stable
j2sdk-1_4_2_02-linux-i586-rpm.bin
:症状
http://192.168.0.*:8080/examples/jsp/test.jsp
org.apache.jsper.JasperException: Unable to connect to aney hosts due to exception: java. net.connectException:Connection refused
となります。また、Mysqlが動きが固まる(?)こともあり、その原因に右往左往しています。インストール手順は以下の通りです。

//******************
j2sdkをインストール
TOMCATの解凍、インストール
/etc/profileの設定
/***profileに追加
export JAVA_HOME=/usr/java/j2sdk1.4.2-02
PATH = $JAVA_HOME/bin:$PATH
export TOMCAT_HOME/usr/local/jakata-tomcat-4.1.29
export CLASSPATH=.:$TOMCAT_HOME/webapp/examples/WEB-INF/classes:$TOMCAT_HIME/coomon/bin/servret.jar
//******************************

MYSQLのインストール手順
解凍 mysqlグループとmysqlユーザを追加
./configure --prefix=usr/local/mysql --withcharset=ujis --with-extra-charsets=all --with-mysqld-user=mysql
make
make install
/usr/local/mysql/bin/mysql_install_db
chown -R root /usr/local/mysql
chown -R mysql /usr/local/mysql/var
chgrp -R /usr/local/mysql

解凍したコネクタ
mysql-connector-java-3.0.9-stableを/usr/java/j2sdk1.4.2_02/jre/lib/ext
にコピー

補足
/***********test.jspのDB接続部分
Class.forName("com.mysql.jdbc.Driber").newInstance();
Connection db=DriberManager.getConnection("jdbc:mysql:192.168.1.*/test_db?user=root&password=root&userUnicode=true&characterEncoding=SHIFT_JIS");
statement sttSql=db.createStatement();
/*********************************

皆様にお聞きしたのは、
1、インストール手順、profile等正しい手順なのか?
2、ソースはあっているのかどうか?
3、疑問:etc/profileにMYSQL_HOMEの設定?は必要なのでしょうか?
4、コネクタの設定があからさまにおかしいような気もしているんですが、「10日でおぼえるJSP」を参考しています。
5、Mysqlが/usr/local/bin/mysqladmin pingでaliveになったりならなかったり・・?(現在再インストを実施中)原因は・・?

JDBCコネクタがmm.mysql.X.XX・・時代にWindows2000で構築されたWEBをLinuxに移植しようとしているのですが><;
どうかよろしくおねがいいたします。
鶴長鎮一
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/29
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-07 21:00
鶴長です。
MySQLのGRANT権の問題ではないでしょうか。TOMCAT側で

> mysql -u root -p -h MySQLサーバ データベース名

などで、接続の確認をしてみて下さい。
(参考:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql03/mysql03b.html#c)

もし、TOMCAT MySQLが同一サーバでしたら、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql04/mysql04b.html
の、中盤辺りのlocalhostからの接続時の注意を参考にしてみて下さい。

Connection db=DriberManager.getConnection("jdbc:mysql:192.168.1.*/test_db?userUnicode=true&characterEncoding=SHIFT_JIS","root","root");
とした方が可読性がいいように感じます。 もし、JDK1.4.0以前のものからの
移植でしたら SHIFT_JIS ではなく、MS932に変更したほうがいいように思います。
(参考:http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/changes.html)

以上ご参考いただければ幸です。
lagna
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 27
投稿日時: 2003-11-23 17:38
当方のトラブルより返事が大変遅れました。
お礼もいわずに大変不快な思いをさせてしまったと反省しております。
どうも申し訳ありません。

さて、先日投稿させていただいたトラブルですが、ドライバを入れなおしと
/etc/profileの再設定するとつながるようになりました。。。(なぞ

急を要したので何が悪かったのか再度検討する時間がなかったのですが、
今から余りパーツで作った「くずサーバ」で履歴を残しながらリトライしようと思います。

最後に、再度、お詫びとお礼を申し上げます。


1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)