- PR -

LDAP と メールサーバの連携とは?

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2003-11-13 14:06
お世話になります.

仕事で LDAP 絡みの話がちらほらしてきたので調べています.LDAP そのものはほんのり理解できたと思うのですが,非常に単純なところに疑問があります.
「メールサーバを LDAP と連携させる」という内容をよく目にします.ユーザー認証の部分については詳しい説明があるようですが,LDAP へ登録した場合,メールサーバ側へはユーザー ID の登録は必要ないのでしょうか?要/不要はともかく,電子メールそのものは何処に格納されることになるのでしょうか?或いは,LDAP サーバへユーザーを登録したらメールサーバにそのユーザー用のメール格納場所を作ってあげる必要がある?

初歩的な質問で大変申し訳ありません.
どなたかご教示ください.
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-11-13 22:48
> LDAP へ登録した場合,メールサーバ側へはユーザー ID の登録は必要ない
> のでしょうか?

LDAPサーバからアカウント情報を得る設定になっている場合には
(「メールサーバを LDAP と連携させる」というのはそれを指して
いると思いますが)必要ありません。

> 電子メールそのものは何処に格納されることになるのでしょうか?

メールサーバ(MTA/MDA)で設定したとおりの場所です。
ホームディレクトリの下の Maildir に配送する、という設定であれば、
LDAP サーバから教えられたユーザのホームディレクトリの下の
Maildir へ配送することになります。

> 或いは,LDAP サーバへユーザーを登録したらメールサーバに
> そのユーザー用のメール格納場所を作ってあげる必要がある?

Maildir に配送するなら、配送先を作る必要があります。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2003-11-14 01:17
>ホームディレクトリの下の Maildir に配送する、という設定であれば、
>LDAP サーバから教えられたユーザのホームディレクトリの下の
>Maildir へ配送することになります。

ということは,例えば sendmail + qpopper といった旧来の組み合わせで
/var/mail などに mailbox 形式で使う場合は,
LDAP にユー財登録すればよいということですね.

ありがとうございました.
dawn
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 1
投稿日時: 2003-11-18 00:22
>> 或いは,LDAP サーバへユーザーを登録したらメールサーバに
>> そのユーザー用のメール格納場所を作ってあげる必要がある?

>Maildir に配送するなら、配送先を作る必要があります。

qmail(たしかPostfixも)ならLDAPに連携するさいに指定したところに自動的に
Maildirを作ってくれますよ。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-11-18 07:49
引用:

qmail(たしかPostfixも)ならLDAPに連携するさいに指定したところに自動的に
Maildirを作ってくれますよ。


でも、そもそもホームディレクトリが無い場合には...
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2003-11-18 09:05
>> qmail(たしかPostfixも)なら
>> LDAPに連携するさいに指定したところに自動的に
>> Maildirを作ってくれますよ。
> でも、そもそもホームディレクトリが無い場合には...

qmail は使ったことがないのですが,Maildir は home directory にしか作れないのでしょうか?
たしかにプライバシー上の問題やらで「home 下に作るのがよし」は理解していますが,telnet などは一切使わせず,あくまでメールサーバとそしての用途のみに限定した場合,あまり気にしなくても良いのではないかと感じます.
個人的には sendmail 慣れが抜けないので postfix が良いかと思ったりしてますけど...
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-11-18 20:52
引用:

kazさんの書き込み (2003-11-18 09:05) より:
qmail は使ったことがないのですが,Maildir は home directory にしか作れないのでしょうか?


Maildir はどこにでも作ることができます。
標準の機能でダメなら、何か MDA を持ってくればよいわけで。
一般的にはユーザのホームディレクトリの下に作る、
というだけのことです。

以下余談。
ユーザのホームディレクトリの下とかに Maildir を指定しておいて、
それが存在しなかった場合には Maildir を作る MTA/MDA はあります。
一方で、指定された場所に Maildir が存在しなかった場合には
mailbox に配送するものも見た記憶があります。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2003-11-18 20:57 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2003-11-19 00:11
> 一方で、指定された場所に Maildir が存在しなかった場合には
> mailbox に配送するものも見た記憶があります。

この話,とても興味をそそられます.なんとか探してみますね.
情報,ありがとうございます.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)