- PR -

PPPoEを使ったサーバー構築の設定

1
投稿者投稿内容
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-11-19 16:52
NTT東日本のBフレッツ(光)を使用しています。プロバイダは某会社に入っていて、そこのサーバーを使用していますが、今度、自分でサーバーを構築しようとしています。

IPは8個、取得していますが、IPアドレスは***.***.***.217から***.***.***.214とします。そのプロバイダの設定は、

PPPoEのネットワークアドレスは、***.***.***.217、
WAN側インターフェースのIPアドレスは、***.***.***.218、
DMZ側インターフェースのIPアドレスは、***.***.***.219、

となっていたのですが、PPPoEを使用した場合、WAN側インターフェースのIPアドレスとは別にIPアドレスを取得しなくてはいけないのでしょうか?

書籍等を見たときは、特にそうゆう設定はなかったのですが。

もし、そうゆう設定が必要な場合は、サーバーにはどのような設定が必要ですか?
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2003-11-21 00:32

確認ですが、取得しているIPアドレスは
***.***.***.217から***.***.***.224ですよね?
それとPPPoEのネットワークアドレスは、***.***.***.217とありますが、
第四オクテットが217のアドレスはネットワークアドレスではないような。。。
どこのプロバイダなんでしょうね。(ボソリ)確かに少し疑問がわきます。
PPPoEのサーバー(プロバイダ側)のIPアドレスが、***.***.***.217なんでしょうかね。
もうすこしプロバイダの情報がほしいです。
以前私が行ったケースはWAN側にはIPアドレスを振らずに(Unnumbered)PPPoEリンク確立時に
IPアドレスをもらう、という感じでした。設定を行ったのはサーバーではなくルーターですが。

答えになってなくてすみません。
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-11-25 11:41
現在はプロバイダのサーバーを使用しているので、ルーターは使用してないです。
サーバーでIPマスカレードの設定もしています。
今後、行いたいのは自作サーバーで、とりあえず、そのサーバーでルーター、IPマスカレードの設定をしようと思っています。WAN、LANのIPは設定し、PPPoEクライアントはこれからインストールすようとしているところです。いざ、インストールしようとしたら、プロバイダの設定用紙にPPPoEのネットワークアドレスが記述されていたので、このIPアドレスを自作サーバーのどこかに設定する必要があるのかなと思いまして。
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2003-11-27 00:08
***.***.***.217というアドレスがネットワークアドレスと呼んでいいのか分かりません。
プロバイダに聞いてみるのも手じゃないでしょうか。

[ メッセージ編集済み 編集者: ひとむ 編集日時 2003-11-27 00:06 ]
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-11-28 14:46
すみません。なんか勘違いしていたようです。

***.***.***.217は単純にネットワークアドレスでした。
(取得した8個の固定IPのうち、始めのIPアドレスの第四オクテットの数字という意味で、本当は217ではないです。)

PPPoEのサーバー(プロバイダ側)のIPアドレスについては、ひとむさんのおっしゃるようにPPPoEリンク確立時にIPアドレスをもらうようです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)