- - PR -
メールが配送されない
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-11-20 17:30
何度かqmailについて投稿させていただいてそのたびにお助けいただいてありがとうございます
今回もqmailについてなんですが、内部からメールを送信できても外部から受信ができないのです。 正確にはサーバ自体は受信できているようなのですが内部で迷子になっているような状態。 メールログには Nov 20 16:41:58 c-side qmail: 1069314118.952908 delivery 4: deferral: Sorry,_I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection._(#4.4.1)/ こういったログが残っています ポートは110も25も接続できる状態です maildirに転送されない状態と言ったほうがいいのでしょうか。 [root@c-side admin]# cat /etc/hosts # Do not remove the following line, or various programs # that require network functionality will fail. 127.0.0.1 gf-z10.bne.jp 127.0.0.1 c-side 127.0.0.1 localhost 127.0.0.1 localhost.localdomain [root@c-side admin]# cat /var/qmail/control/me gf-z10.bne.jp [root@c-side admin]# cat /var/qmail/control/defaultdomain gf-z10.bne.jp [root@c-side admin]# cat /var/qmail/control/locals localhost .gf-z10.bne.jp c-side.gf-z10.bne.jp このような状態になっています。 一応自分が思いつく限りの設定を記述したのですが 足りない部分があったら容赦なく指摘くださいませ |
|
投稿日時: 2003-11-20 17:44
ども。がると申します。
んと、とりあえず ・MailDirにメールが入っていない という事象である、という認識でよろしいでしょうか? 端的によくあるのは、 ・起動のオプションできちんとMaildir形式にしていない ・対象ユーザのMaildirが存在していない というあたりになるか、と思います。 書籍でもネットでも色々でてると思うので、まずは上記の2つを確認されることを強くお勧めいたします。 またふらっと見に来ますので、なにかありましたらお気軽に質問してください。 |
|
投稿日時: 2003-11-20 18:38
はじめまして、ちばといいます。
現在自宅でドメインを運用しており、メールサーバのMTAにはqmailを使用しています。 エラーを見るからに、一度メールサーバがメールを受信してますが、それをどこかへ 送信を試み、そんなドメインはないみたいな事を言っているように思われます。 ※現在稼動しているメールサーバでも、存在しないドメインのアカウントを使った メールが届き、それに対するエラーメールを送信する場合に上記のエラーがログに 出力されます。 がるがるさんの ・起動のオプションできちんとMaildir形式にしていない などかなりくさいですが、個人的には名前解決ができていないように思います。 ※自分もはじめのころは名前解決でハマリました。 どういった用途でメールサーバを構築されたのかわかりませんが、テスト、検証用でしたら 仮のDNSサーバを構築する事をお勧めします。 それから、/etc/hostsの設定ですが、127.0.0.1に複数のホスト名を設定するのはあまり 良くないかなと思います。 |
|
投稿日時: 2003-11-20 19:49
まず最初にどのアドレス宛のメールを受け取ったか分かりません。
ログからはすくなくともリモート配信しようとしていますので (そうでなければSMTPのセッションがはれないとは出ません) localsファイルを参照した際にローカル配信と判定していないと思われます。 「@」の後ろをlocalsファイルへ記述していますか? ちなみに「.gf-z10.bne.jp」という記述は「gf-z10.bne.jp」を 含まない記述だったと思いますので気を付けて下さい。 でも「c-side.gf-z10.bne.jp」は含みますよ。 それとrcpthostsは書いているのですよね? |
|
投稿日時: 2003-11-21 00:38
いろいろとありがとうございます
まず、受け取ったアドレスですが、ryu@gf-z10.bne.jpです それで、ryu/Maildirの中にメールが入ってこないという状況です。 ここのページと照らし合わせてみたのですがどこがわるいか検討がつきません 以下startスクリプトです #!/bin/sh # # qmail: /var/qmail PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin [ -f /var/qmail/rc ] || exit 0 case "$1" in start) # Start daemons. echo "Starting qmail." csh -cf '/var/qmail/rc &' tcpserver -v -u [501] -g [500]-x /etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 & tcpserver -v 0 110 /var/qmail/bin/qmail-popup gf-z10.bne.jp /usr/local/bin/checkpw \ /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \ | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 & # tcpserver -v 0 1100 /var/qmail/bin/qmail-popup gf-z10.bne.jp /usr/local/bin/checkapoppw \ # /var/qmail/bin/qmail/pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 & echo touch /var/lock/qmail ;; CHECKPWは/usr/local/binにあります DNSは入れていない状況です |
|
投稿日時: 2003-11-21 00:57
私にはメールの受信不可と、そのログの関係がわかりませんが。。。
申し訳ないです。 Maildir以下ののパーミッションは適切でしょうかryuの600が正解ですかね。 まちがってたらすみません。。 |
|
投稿日時: 2003-11-21 01:14
パーミッションもいじってみまして。
600にするとクライアントから接続できなくなってしまいます。 今は700にして接続はできている状況です |
1