- PR -

qmailで教えてください。

1
投稿者投稿内容
ギャリスン
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/05
投稿数: 50
投稿日時: 2003-11-29 14:00
qmailで教えてください
djbdnsを使い、qmailを入れています。
osはredhat9です。
tcperverを使って、さらにAPOPを設定する為にcheckpwを入れています。
途中、
delivery 6: failure: Sorry._Although_I'm_listed_as_a_best-preference_MX_or_A_for_that_host,/it_isn't_in_my_control/locals_file,_so_I_don't_treat_it_as_local.なんてメッセージが出て
慌ててlocalファイルを見直したりして進んでいましたが、

現在、起動時を確認すると以下のようなものが出ています。

tcpserver: fatal: unable to figure out port number for /var/qmail/bin/qmail-popup

実際問題として、クライアントからテストでメールを送ると異常になってしまいますが
このメッセージの意味がわかりません、
これはいったい何なのでしょうか?
また、どの辺りを確認したらよろしいのでしょうか?
ちょっと現在想像付きません…

まだまだLinuxでは初歩で勉強中の為、なんどもカンタンな質問をして
申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-11-29 14:49
引用:


tcpserver: fatal: unable to figure out port number for /var/qmail/bin/qmail-popup



tcpserverの起動時にpopのポート指定が足りないとかですかね。
今はどのように起動されてるんですか?
ギャリスン
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/05
投稿数: 50
投稿日時: 2003-11-29 15:21
>パルプ様
早速有難うございます!

>POPのポート指定
tcpのポートですよね…
>tcpserverの起動…
えーっと、要は私の起動スクリプトの書き方の問題のようですね…

以下に置きますので是非指摘をお願いしますm(_ _)m
ネットで調べて人様の書いたものを、
意味を調べつつ自分の環境で直して使ってるので
間違い多いでしょうし、
お見せするのも恥ずかしいですが…("_")
一応110番は指定したつもり…なのですが…どうでしょうか?

----ここから-----
# Source function library.
. /etc/rc.d/init.d/functions

[ -f /var/qmail/rc ] || exit 0

case "$1" in
start)
# Start daemons.
echo "Starting qmail."
csh -cf '/var/qmail/rc &'
/usr/local/bin/tcpserver -v -u (qmaildのユーザーID) -g (グループID) -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp \
/var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 &
echo


# APOP
/usr/local/bin/tcpserver 110 \
/var/qmail/bin/qmail-popup (DNSで指定したメールホスト名).(ドメイン名) \
/bin/checkapoppw \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir &

echo
touch /var/lock/subsys/qmail
;;
stop)
# Stop daemons.
echo "Shutting down qmail."
killproc qmail-send
killproc tcpserver
echo
rm -f /var/lock/subsys/qmail
;;
restart)
$0 stop
$0 start
;;
*)
echo "Usage: qmail {start|stop|restart}"
exit 1
esac

exit 0
---(ここまで)ー----

念のため申し上げますと、
パルプさんの"ポートの問題"との指摘がありましたので
"ひょっとしてポートを他のものがふさいで…(素人考え?)"と思い、
sendmailなどの動作がしていない事は再度確認しておきました。
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-11-29 15:46
引用:


/usr/local/bin/tcpserver 110 \
/var/qmail/bin/qmail-popup (DNSで指定したメールホスト名).(ドメイン名) \
/bin/checkapoppw \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir &



tcpserverの書式は、[tcpserver オプション ホスト ポート プログラム]だった気がします。
ということで、今はホストの指定がなくて、おかしくなっちゃってるのですかね。
110の前に"0"(ホストを指定しないときは"0"を書きます)を加えてみてください。

引用:


"ひょっとしてポートを他のものがふさいで…(素人考え?)"と思い、
sendmailなどの動作がしていない事は再度確認しておきました。



いやいや、私も素人なので大きなことは言えないです!
がんばってください!


# tcpserverの書式でオプションが抜けてたので修正

[ メッセージ編集済み 編集者: パルプ 編集日時 2003-11-29 15:47 ]
ギャリスン
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/05
投稿数: 50
投稿日時: 2003-11-30 13:59
>パルプ様
おかげさまで、エラーでなくなりました!ヽ(゚▽゚)
最終的に、このサイトのqmail記事を参照して、
ここの内容を応用する形になりました。
やっぱりおっしゃるように110の指定が必要だったようですね。
有難うございました!

しかし、未だ外部からメールのやり取りが出来ませんが・・・(´△`
user/Maildirが無いとか言って、メーラー(Becky2)のエラーが出ちゃいました…
ディレクトリもあるし、ちゃんとそのユーザーでアクセス権を600に設定してるのに…
そっちは、もっと調査して、またダメだったら別のスレッドで上げなおします。

(見られた方で参考のご意見、この辺りを見ようって言葉はお願いします…)
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-12-01 02:15
引用:

ギャリスンさんの書き込み (2003-11-30 13:59) より:
ディレクトリもあるし、ちゃんとそのユーザーでアクセス権を600に設定してるのに…



メーラーがMaildirを見つけられないという問題の解決にはならないと思いますが、
Maildir以下のモードは700にしないといけません。600だと配送に問題ありです。

現状がよく見えてないので勘で言っちゃいますが、/var/qmail/rc や ~/.qmail の
Maildirの記述で最後に"/"が足りないので、Maildirを見に行かないとかかなあ…
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)