- - PR -
ホスト名について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-02 14:48
初投稿です。よろしくっす。
最近、サーバの管理を引き継いだのですが、どうしてもわからないことが あるので教えてください。 私が管理しているサーバはRedHatLinux7.0なのですが、 /etc/sysconfig/networkのHOSTNAMEに記載されているホスト名と とhostnameコマンドで表示されるホスト名が違うのです。 多分、NIC2枚ざしなのでそれが原因だと思うんですけど・・・ hostnameやが参照しているファイルってどこにあるんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 15:05
現在Linuxが手元にないので確かではありませんが・・・ /etc/HOSTNAME なんてファイルがあったと思います。それじゃないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 17:33
こんにちは
/etc/hosts じゃなかったりしませんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 17:40
/etc/hostsではないと思います。 /etc/hostsは他ホストのホスト名とipアドレスを関連付けるファイルだったと 認識しています。 特に今回はshadpenはNICを2枚挿しているようですので、/etc/hostsには2枚分の設定があり どちらを自ホスト名にするかを決定付けることはできないのではないでしょうか? kazさん、お気を悪くされたらごめんなさいm(__)m でも/etc/hostsにもきちんと設定することは大事ですね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 19:01
返信ありがとうございます。
/etc/HOSTNAMEってファイルはありませんでした。 いろいろ自分なりにかなり調べてみたのですが、 結局のところよくわからないんですが 多分、/proc/sys/kernel/hostnameを参照しているのかと思われます。 でも、誰が起動時にここに設定しているのかわまだわかっていません。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 20:58
Unix(SunOS)だと、/etc/hostname.le0 とかがあります。
Linux でもディストリビューションによってはあるのでは? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 21:08
hostnameで表示されるホスト名はhostnameコマンドで変更できますよ。
hostnameコマンドで変更すると、/proc/sys/kernel/hostnameも変更されるようです。 例) [root@example root]# cat /proc/sys/kernel/hostname example.hogehoge.net [root@example root]# hostname foo.hogehoge.net [root@example root]# cat /proc/sys/kernel/hostname foo.hogehoge.net ただ確かこれは一時的なもので、サーバーを再起動などさせると /etc/sysconfig/networkのHOSTNAMEに記載されているホスト名が適用されたと思います。プロンプトも[root@foo root]#になります。 引き継ぎってなにかと大変ですよね。応援してます! | ||||
|
投稿日時: 2003-12-02 21:13
余談にだけ答えてしまいました。
RH9 では、/etc/rc.d/rc.sysinit で設定しているようです。 |