- PR -

デフォルトゲートウェイとDNSのIPアドレスの設定

投稿者投稿内容
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-12-03 16:14
デフォルトゲートウェイとDNSのIPアドレスの設定がいまいちよく分からないのですが。

デフォルトゲートウェイトとはつまりルーターのことかと思うのですが、

Linuxでサーバーを構築する場合(ルーターとしても使用)、ネットワークの設定画面があります。ネットワークカードは2枚、eth0(LAN側)とeth1(WAN側)を使用する場合、
そこのゲートウェイのIPアドレスというのは、eth1(WAN側)のIPアドレスを使用してもよいのですか?それとも別のIPアドレスを使用した方が良いのでしょうか?(固定IPなので8個まであります)

DNSのIP設定個所もありますが、こちらもプライマリDNSをサーバーを自作サーバーに設定する場合、eth1(WAN側)のIPアドレスを使用するのでしょうか?それとも別のIPアドレスを使用した方が良いのでしょうか?
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2003-12-03 17:44
ども。がると申します。
んと、微妙に状況が絡み合っているような気がするので、少し噛み砕いて
みたいかと思います。
ちと長文になりますが、ご容赦のほどを。

まずゲートウェイ(以下GW)ですが。
これは、簡単に言うと「どこのIPから外に出ることが出来るか?」ということになります。
ルータは「外と中との仲介屋さん」なので、GW==ルータであることも多いのですが。

Coolkunさんのネットワークを、以下のように予想してみました。
-------------

The
Internet
  |
ルータ
  | − | − |
マシン マシン (該当)Linuxマシン
          |
         LAN側のマシンがいっぱい
-------------
まず「LAN側のマシン」にとっては、GWは「Linuxマシンのeth0側のIP」になります。
で、LinuxマシンにとってのGWは「ルータのIP」になります。
これは、
・Lanにとっては「Linuxマシンが外界との仲介屋」
であり
・Linuxマシンにとっては「ルータが外界との仲介屋」
であるためです。

DNSの設定はまぁどこでもいいといってしまえばそれまでなのですが。
内部LANにとっては、もし「LinuxマシンがDNSサービスもやってる」ので
あれば、eth0のIPをプライマリDNSに指定しておくと、速度的に
問題がおきにくくなると思います。

もし外側にあるのであれば、DNSのIPは別にネットワークの外側でぜんぜん
問題ないです。…速度的な部分を無視すれば、ですが。

LinuxマシンのDNS設定は、eth0を使ってもeth1を使ってもさほど違いは無いです。
しいて言えば「より高価で高性能なNIC」の方を指定しておいたほうが…とも
思いはするのですが。大して違わないと思います(^^;

なにかまた質問などありましたらお気軽に(^^

[ メッセージ編集済み 編集者: がるがる 編集日時 2003-12-03 18:07 ]
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2003-12-03 17:58
>Linuxでサーバーを構築する場合(ルーターとしても使用)
とあるので設定したいのはlinuxサーバーでは?と思うのですが。
どうなんでしょうか
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-12-03 18:34
・デフォルトゲートウェイ
  ルーティングテーブルで
  明示的に示されていないパケットの送り先。

ま、わかりやすくいうと
送り先がわからないときに
「パケットを任せてしまう相手」を指定します。

今回の場合、環境が書かれてないので
がるがるさんが書かれているようなネットワーク構成図を書くと
アドバイスがもらいやすいと思いますよ。


DNSはローカルホスト(127.0.0.1)にしておくのが
いいと思います。
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-12-04 10:49
書き込みありがとうございます。環境を申し上げますと、

-------------

Internet
  |
Linuxマシン (ルータ兼WEB・MAIL・DNSサーバー)
  | 
LAN側のマシンがいっぱい

-------------

Linuxマシン・・・ eth0にグローバルアドレス eth1にプライベートアドレス

DNSはプライマリが自分のLinuxマシン、セカンダリはISP

本当はBフレッツの固定IPを使用するのですが、Bフレッツの固定IPの場合、PPPoEクライアントのunnumberedを使用するので、また話しがややこしくなるので、取りあえず、
PPPoEクライアントのunnumberedでないことを想定したいと思います。


こうゆう感じですが、この場合、デフォルトゲートウェイは新たなIPが必要ですよね。
ゲートウェイの役割についてなんですが、例えば外からLinuxマシンのWEBサーバーを見ようとした場合、
まずLinuxマシンのデフォルトゲートウェイIPに届き、それをWEBサーバーIPにルーティングするというイメージでよろしいのでしょうか?

DNSのプライマリIPは、eth0のグローバルアドレスIPで良いですか?それともeth1のプライベートアドレスIPでもよいのですか?


>ルータは「外と中との仲介屋さん」なので、GW==ルータであることも多いのですが。

とありますが、GW==ルータでない場合というのもあるんですか?
それは例えばどのような場合になるのでしょうか?
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2003-12-04 11:30
一番初めの書き込みで
>ネットワークカードは2枚、eth0(LAN側)とeth1(WAN側)を使用する場合
とありますので
>Linuxマシン・・・ eth0にグローバルアドレス eth1にプライベートアドレス
ではなく
>Linuxマシン・・・ eth0にプライベートアドレス eth1に グローバルアドレス 
なのではないでしょうか。

>デフォルトゲートウェイは新たなIPが必要ですよね。
linuxサーバーのデフォルトゲートウェイはPPPoEリンク確立後に自動で設定されるのではないでしょうか。

DNSの設定はtakeさんのおっしゃる127.0.0.1が良いと思います。
ちば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/14
投稿数: 114
お住まい・勤務地: 都内勤務
投稿日時: 2003-12-04 11:53
coolkunさん

私も固定IP8個(ADSLですが)を取得しています。
今回は、unnumbered対応という前提で話をしたほうが良いと思います。
unnumberedとそうでない場合は設定が違いますので。

自宅での話になってしまいますが、私はこんな環境です。
※固定IP8のレンジをaaa.bbb.ccc.ddd.0からaaa.bbb.ccc.7とします
-----------------------

the internet
|
router - DMZ
|
LAN

-----------------------

・router
ルータにはWAN側にaaa.bbb.ccc.1を振ります。
ルータのLAN側には192.168.1.1等を振ります。
そしてこのルータはunnumbered対応です
ルータのデフォルトゲートウェイは設定しません。
強いて言えば0.0.0.0です。← これがunnumbered特有の設定です

・DMZ
外部に公開するサービス(WWW、MAIL、DNS)を提供するLinux
マシンが存在します。
設定するIPアドレスはaaa.bbb.ccc.2〜aaa.bbb.ccc.6のどれか。
ここに属するマシンのデフォルトゲートウェイはrouterに
なります。
DNSはDNSサーバがいるためそのマシンのIPアドレスaaa.bbb.ccc.2
等を全てのマシンに設定します。

・LAN
基本的に普通に使用するマシンと御考え下さい。
IPアドレスは192.168.1.2 〜 192.168.1.254のどれか。
デフォルトゲートウェイはrouterのLAN側アドレス192.168.1.1、
DNSはDMZに属するDNSサーバのIPアドレスaaa.bbb.ccc.2を設定します。

coolkunさんの場合Linuxマシンで上記routerの役目を担っていると
思いますが、正直Linuxで実現できるのかどうか私にはわかりません。
素直にunnumbered対応のrouterを使用することをお勧めいたします。

引用:

こうゆう感じですが、この場合、デフォルトゲートウェイは新たなIPが必要ですよね。
ゲートウェイの役割についてなんですが、例えば外からLinuxマシンのWEBサーバーを見ようとした場合、
まずLinuxマシンのデフォルトゲートウェイIPに届き、それをWEBサーバーIPにルーティングするというイメージでよろしいのでしょうか?


多分そのイメージで間違っていないと思います。

引用:

DNSのプライマリIPは、eth0のグローバルアドレスIPで良いですか?それともeth1のプライベートアドレスIPでもよいのですか?


DNSが外部からも参照できるようにするのであればグローバルIPアドレス、LANからのみ参照するので
あればプライベートアドレスを設定します。

長くなりましたが検討を祈ります。
coolkun
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/18
投稿数: 70
投稿日時: 2003-12-04 14:15
ひとむさんへ

Linuxマシン・・・ eth0にグローバルアドレス eth1にプライベートアドレス
ではなく、

Linuxマシン・・・ eth0にプライベートアドレス eth1に グローバルアドレス 
の間違いでした。すみません。

>linuxサーバーのデフォルトゲートウェイはPPPoEリンク確立後に自動で設定されるのではないでしょうか。

linuxをルータ兼サーバーにする場合、またはlinuxをルーターに使用せず、ブロードバンドルーターを使用する場合、デフォルトゲートウェイはPPPoEリンク確立後に自動で設定されるのでいらないようですね。ありがとうございます。


ちばさんへ

くわしい説明、大変、よく分かりました。ありがとうございました。

>unnumbered対応のrouterを使用することをお勧めいたします。

できれば、Linuxでルーターも作成したいと思っています。
Linuxでルーターを作成した方が、柔軟に設定を変更することができるということと、セキュリティホールが発覚した場合、早い段階で対処できると聞いたので。書籍も購入し、勉強しながら作成しています。


どなたか分かる方へ

Linuxでルーターを作成する場合、
RedHatLinux9にpppとrp-pppoeのパッケージをインストールし、PPPoEクライアントにしますが、これはunnumberedに対応した設定ができるか知りたいです。
どなたか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)