- PR -

Webサーバの負荷分散について

1
投稿者投稿内容
シュワンツ
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/27
投稿数: 56
投稿日時: 2003-12-04 09:22
Webサーバの負荷分散を考えています

当初 DNSによるラウンドロビンの負荷分散を考えていましたが、
キャッシュ等の影響(?)にて、うまく負荷分散しないので
ロードバランサーのような物を探しています

ライセンスフリーな物をさがしています。
ヒントが欲しいのですが...

よろしく御願いします
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-12-04 10:23
外向けにHTTPDアクセラレータとしてプロキシを何台か立てるのでは駄目なのですか??(目的と違っていたらごめんなさい。。)
田中ねこた
会議室デビュー日: 2003/06/06
投稿数: 8
投稿日時: 2003-12-09 16:37
始めまして。田中ねこたと申します。
探すと意外と在るもので以下のようなプロジェクトがあるそうです。
Linux Virtual Server Project
(http://jlvs.infoscience.co.jp/)

カーネルにパッチを充てたLinuxサーバがロードバランスする物の様です。

自分も何とも言えませんがヒント代わりにどうぞ。
シュワンツ
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/27
投稿数: 56
投稿日時: 2003-12-10 08:57
okumuraさん、田中ねこたさん コメントありがとうございます

Linux Virtual Server Projectをキーに探していたら
URTLA MONKEY(http://www.ultramonkey.org/)
というプロジェクトが見つかりました

このロードバランサーの機能を試してみます


muko
常連さん
会議室デビュー日: 2002/06/18
投稿数: 25
投稿日時: 2003-12-10 23:43
あまり使い込んだ事はないので深くコメントできませんが、
フリーで Pound というのがあったかと思います。
J-Forrest
会議室デビュー日: 2004/04/03
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-14 02:21
シュワンツさんこんにちは。
私は、とある24時間稼動の工場のデータ収集に、http経由で渡されたデータをDBに登録するということをやってます。トラフィックが集中すると、1台のサーバでは処理しきれない時がありましたが、URTLA MONKEYを使ってサーバ2台でhttpサーバの負荷分散は出来たようです。
しかし、よーく観察してみると、どうやらネックになっているのはhttpサーバではなく、データが登録されるDBの方らしいことが分かりました。
DBはMS-SQLサーバー(6.5)(古)ですが、コイツ、データ件数がある程度以上になると、とたんにパフォーマンスがガクッと下がります。クライアント側の待ち時間を3分位にしてもタイムアウトが発生してしまいます。(httpサーバの負荷分散の意味が無い)
 今までは高いライセンス料払ったのだからという理由で、MS-SQLを使っていたのですが、今回MS-SQLをあきらめ、MySQL on Linux を採用しました。速いです。余裕です。しかも安定してます。(最新のMS-SQLを、という声も社内の一部にありましたが、見積もりとってみて、止めました。)

結果としてhttpサーバの負荷分際は必要なかったのかもしれませんが、ULTRA MONKEYには負荷分散だけでなく、多重化による障害耐性向上の効果があり、このまま使ってみようと思っています。
でもMySQLを多重化しないと...って、どうやるんでしょうね?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)