- PR -

複数のNICを持つサーバのhostsファイルについて

1
投稿者投稿内容
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-12-07 17:36
こんばんは。森谷です。

いつもお世話になっております。

今回はNICネタです。
複数のNICをもつサーバにそれぞれ別のIPアドレスを振っています。(当然ですが…)
その場合、hostsファイルの記述はどのようになるのでしょうか?

同一のhost名に対して、複数のIPを記述すればよいのでしょうか…。
# 下記のようなかんじで…。
--
192.168.1.1 aaa.xxx.jp aaa
192.168.2.1 aaa.xxx.jp aaa
192.168.3.1 aaa.xxx.jp aaa

皆さんの知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。
ちば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/14
投稿数: 114
お住まい・勤務地: 都内勤務
投稿日時: 2003-12-07 17:45
引用:

森蔵さんの書き込み (2003-12-07 17:36) より:

同一のhost名に対して、複数のIPを記述すればよいのでしょうか…。




個人的な意見ですが・・・。
複数のNICが実装されているマシンをIPアドレスごとに違うホストの様に他のマシンに
見せたいのであれば異なるホスト名を、そうで無い場合は同一ホスト名を記述すればよいと
思います。

ちなみに自宅のマシンは同一ホスト名にしてあります。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-12-08 09:18
hostsファイルの役目ってのは
自分自身で
そのIPアドレスとホスト名をどういう風に対応させるか?
ってことです。
(実際のものと異なっていても、ローカル的にはOK)

ちばさんも書かれているように
同じにホスト名として認識させたければ同じホスト名に
違うホスト名として認識させたければ違うホスト名に
ですね。
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-12-08 10:03
おはようございます。森谷です。

take さん、ちばさん返信ありがとうございます。

ホスト名の相違はわかりました!IPアドレスはすべてのアドレスを記述した方がよいのでしょうか?それとも、複数のNICの内、どれか一つでよいのでしょうか?
ちば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/14
投稿数: 114
お住まい・勤務地: 都内勤務
投稿日時: 2003-12-08 11:16
引用:

森蔵さんの書き込み (2003-12-08 10:03) より:

ホスト名の相違はわかりました!IPアドレスはすべてのアドレスを記述した方がよいのでしょうか?それとも、複数のNICの内、どれか一つでよいのでしょうか?




ちなみに今回の「hosts」ファイルは、複数のNICを実装しているホストのhostsファイル
でしょうか?それともそのホストを参照するネットワーク上の他のホストでしょうか?
※単なる興味本位ですが・・・。

どちらにしても全てのIPアドレスを記述するべきだと思います。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-12-08 12:19
結局は
自分でどう認識していくか?によります。

プログラムの中には設定ファイルの中にある
ホスト名を勝手に名前解決しようとするようなものまでありますので
全部書いておいたほうがいいでしょうね。
(私はそれで半日位はまったことあります)
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-12-08 14:24
こんにちは。森蔵です。

即日の返信ありがとうございます!!

今回の「hosts」ファイルは、複数のNICを実装しているホストのhostsファイルです。
take さんが書かれていることが不安だったのです。勝手にhostsファイルを参照するアプリがあるような気がしたので、複数NICで複数のIPアドレスを保持する場合、どう記述すべきか?というのが不安でした。

早速、すべてのIPアドレスをhostsファイルに同一のホスト名で記述しようと思います。
上記解釈で問題ないでしょうか?
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-12-08 18:34
まぁ、hostsファイルは
自分自身しかみにいかないのでそれで大丈夫でしょう。

ちなみに私がはまったのは
DHCPの設定ファイルの中で設定した
DNSサーバ行だったと思います。
他のプログラムにもあったような気もしますが・・・
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)