- - PR -
ネットワークインターフェースの設定について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-15 01:09
お世話になります.
ネットワークインターフェースの設定について,ご存じの方がいらしたら教えてください. Distribution は RedHat Linux Advanced Server 2.1 です. intel82559 Onboard で 100base-TX/FullDuplex 固定に設定しようと考えています.いろいろ調べてみると,/etc/modules.conf に "options eepro100 options=48" とすることで実現できるようでしたので設定してみました.で,hub も 100base-TX/FullDuplex で固定してみましたが,通信できませんでした.ちなみに hub を auto にすると,どうも FullDuplex が効いていないようです.options の値はいくつかあるようなのでいろいろ試してみましたが,"options=36" だと 100base-TX/FullDuplex になってくれるみたいです. 有識者の方へお訊ねします.この設定値は機種などによって変わったりするモノなのでしょうか? 以上,よろしくお願いいたします. | ||||
|
投稿日時: 2003-12-15 07:36
# 有識者じゃなくて、Linux入門中の者ですが。
options の内容はモジュールしだいですからデバイスしだいになるはずです。 intel82559 については知りませんが、100Base-TX FullDuplex 固定 というような 設定がそもそも出来ないドライバも多かったような... | ||||
|
投稿日時: 2003-12-15 08:56
> 100Base-TX FullDuplex 固定 というような
> 設定がそもそも出来ないドライバも多かったような... driver のほうですか? それとも device のほう? ちなみに,intel82558 では同じ設定/同じ install media から導入した OS で,ちゃんと設定できました.そもそも "options=36" で設定できること自体,なんか不気味で... | ||||
|
投稿日時: 2003-12-15 10:10
/usr/src/linux-2.4/drivers/net/eepro100.c
に /* 'options' is used to pass a transceiver override or full-duplex flag e.g. "options=16" for FD, "options=32" for 100mbps-only. */ MODULE_PARM_DESC(options, "Bits 0-3: tranceiver type, bit 4: full duplex, bit 5: 100Mbps"); if ((option >= 0) && (option & 0x70)) { printk(KERN_INFO " Forcing %dMbs %s-duplex operation.\n", (option & 0x20 ? 100 : 10), (option & 0x10 ? "full" : "half")); mdio_write(dev, eeprom[6] & 0x1f, MII_BMCR, ((option & 0x20) ? 0x2000 : 0) | /* 100mbps? */ ((option & 0x10) ? 0x0100 : 0)); /* Full duplex? */ } と書いてありました。 (ただしRedHatLinux7.3, kernel 2.4.20-24.7ですが) | ||||
|
投稿日時: 2003-12-15 12:35
> そもそも "options=36" で設定できる
申し訳ありません,"options=32" の間違いでした. > (ただしRedHatLinux7.3, kernel 2.4.20-24.7ですが) RHAD 2.1 のもあたってみます. | ||||
|
投稿日時: 2003-12-15 12:39
ドライバです。その原因がデバイスにあることもあるかもしれませんが、 どのくらいあるか知りません。 実は、デバイスとしたりドライバとしたり、意図的にぶれさせて書きました。 正確を期して、あまりだらだら書くのもどうかな、という気がしたので。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-16 08:57
>> (ただしRedHatLinux7.3, kernel 2.4.20-24.7ですが)
>RHAD 2.1 のもあたってみます. RHAD 2.1 でも同じでした. > 設定がそもそも出来ないドライバも多かったような... いろいろ試してみていますが,「設定できない」という事ではないと思います.設定ができないなら,少なくとも >> そもそも "options=36" で設定できる > 申し訳ありません,"options=32" の間違いでした. ということもないでしょうし. 「じゃ,どーするよ」というところまではちょっとわかりませんが... | ||||
|
投稿日時: 2003-12-16 12:46
実は根本的に勘違いしていたんじゃなかろうか、ということに気づきました。
> この設定値は機種などによって変わったりするモノなのでしょうか? というくだりの「機種」というのはコントローラ・チップを指しているのだと 想像していたのですが、ひょっとしてネットワークカードの商品名のこと だったのでしょうか?それも、同じチップを用いている製品限定で? だとすると、 > intel82559 については知りませんが、100Base-TX FullDuplex 固定 というような > 設定がそもそも出来ないドライバも多かったような... というのは全く的外れでした... |