- - PR -
iptablesの記述方法について教えて下さい。(再)
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-12-15 13:40
iptablesの記述方法について教えて下さい。
RedHat Linux9を使用してルーター兼サーバーを作成しました。 DMZにもWebサーバーをたてています。 構成は下記の通りです。 IPはaaa.bbb.ccc.01〜aaa.bbb.ccc.08の8個とします。 (ゲートウェイはaaa.bbb.ccc.02) the internet | eth0(aaa.bbb.ccc.01) router eth1(aaa.bbb.ccc.03) ― DMZ(aaa.bbb.ccc.04) eth2(192.168.1.1) | LAN(192.168.1.5) Webサーバーはaaa.bbb.ccc.01とaaa.bbb.ccc.04の2つを使用しています。 そこで、インターネットからWebサーバーへのアクセスを許可する場合のiptablesの設定ですが、 ポリシーの設定が iptables -P INPUT DROP iptables -P FORWARD DROP iptables -P OUTPUT ACCEPT の場合、 iptables -A INPUT -i eth0 -p tcp -d aaa.bbb.ccc.01/29 --dport 80 -j ACCEPT iptables -A FORWARD -i eth0 -o eth1 -p tcp -d aaa.bbb.ccc.04/29 --dport 80 -j ACCEPT で良いのでしょうか?いろいろ調べてみると、 iptables -A INPUT -i eth0 -p tcp -s 0.0.0.0/0 -d 0.0.0.0/0 --dport 80 -j ACCEPT iptables -A INPUT -i eth0 -p tcp --sport 80 -m state --state ESTABLISHED -j ACCEPT iptables -A FORWARD -i eth0 -o eth1 -p tcp --dport 80 -m state --state ESTABLISHED -j ACCEPT iptables -A FORWARD -i eth0 -o eth1 -p tcp --sport 80 -m state --state ESTABLISHED -j ACCEPT というのもあったのですが、このように-m state --state ESTABLISHEDや--sport 80も必要なのでしょうか?--dport 80の方は -s 0.0.0.0/0 -d 0.0.0.0/0としておいた方がよいのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: coolkun 編集日時 2003-12-16 09:48 ] |
1