- - PR -
ultra-ata インターフェースカード
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-16 23:49
お世話になります。
QMAILで質問させていただいた件は解決しました。 で、160MのIDE-HDDを買ってきたのですが BIOSが対応していなく、最新の2000年のBIOSでアップデートしてみたんですが、 それでもダメなため、インターフェースカードを入れようかと思うのですが レッドハット8と使っていまして、オフィシャルで検索してみたのですが 思ったような結果が出ず、困っています。 promiseか玄人志向のカードを考えています、第一希望はATA100と思っています | ||||
|
投稿日時: 2003-12-17 00:15
Promise Ultra100でも、Promise FastTrak 100でも動きますよ。 RedHat8じゃないですが、Vine2.5(RedHat7.2ベース)で動いてます。 FastTrakは、RAID用ドライバが確かバイナリだけでなくソースでも公開されています。 # ちなみに、RAIDで使わないなら、FastTrakでも特にドライバは必要ないでしょう。 # Ultra100もドライバは不要です。 [ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2003-12-17 00:17 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-17 10:44
こんにちは、きばです。
お節介で恐縮ですが、160Mは160Gの間違いでしょうか? もしそうであれば137Gのことも対応している物を探すのがよろしいかと思います。 # とりあえず、店頭でいくつか見てみると良いかもです。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-18 01:55
160Gの間違いですね^^;
無事I/Fカードを入れて認識ができました。 最初のMBのBIOSで認識しなくてあれ?と思いましたけど^^;; カード自体のBIOS(?)で認識してくれました |
1